みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
去年解決してますね。フォーマットの問題?
https://fm-aid.com/bbs2/viewtopic.php?id=10658&p=2
同じ名前だからだめとかいうこともあるのかな?
接続後にマウントしてからFMSを起動してますか?
#4 のhimadaneeさんの指摘については?
マウントしてからFMSを起動していますか?
質問者さんの言うアクセス権が指しているものが何かわかりません。
質問の際はターミノロジー(製品名・バージョン等の記載)は自身の記憶ではなくなるべく正確に表記して下さい。
#6 からはアクセス権は特に何も設定していないように思われますが......
有効なフォルダのヒント
なお、macOS のバージョン記載がありませんが macOS 10.15 以降では
データベースフォルダおよびバックアップ先に指定する際に今までの macOS では必要なかった追加の設定が必要です。
https://community.claris.com/ja/s/quest … 812ZJXSA2/
オフライン
結局のところ現状で何をどう設定されたのでしょうか?
Community のこのトピックがわかりやすいと思うので参考に。
https://community.claris.com/ja/s/quest … 0007shfb8/
OSが違うのでシステム環境設定のセキュリティの設定は不要かも知れませんが、
USBメモリとバックアップフォルダにアクセス権を与える設定は必須です。
マウントの件も含めて何をどうされたのか具体的に書くと原因が分かるかも知れません。
具体的にというのは「フォーマットに問題ない」「アクセス設定もできている」ではなく
どの形式でフォーマットして、どのようなアクセス権をどこに付与したのかという実名を示しての表記です。
オフライン
ありがとうございます。Communityを読んでみます。
Macのバージョンは10.14.6
バックアップスケジュールで毎時間ごとにファイルメーカのデータをUSBメモリーに保存しています
USBメモリーへのパスは、flemac:/FMBACKUP/です。
USBメモリーのフォーマットはMACOS拡張
USBのアクセス権は、PCのアカウント、Staff、Everoneがありすべて読み/書き
数か月前からバックアップがとれていませんでした。
そこで、USBメモリーのパスを書き換えました。
同じ、flemac:/FMBACKUP/といれると 「パスが無効です。」と表示されます。filemaacに赤点線の下線がついてます。
パスを、flemac:/volumes/FMBACKUP/ としましたが、「同じくパスが無効です。」と表示されます。
キャンセルボタンを押して戻るしかありません。
キャンセルボタンを押して戻ったときのパスは flemac:/FMBACKUP/ と表示されています
とまぁこんな状況です。
このUSBに手動でファイルをドラッグすればちゃんと記録されます。
オフライン
「数か月前からバックアップがとれていませんでした。」
多分その時にメモリーを取り換えたんでしょうね。その時からアクセス権設定が違ってるから取れてなかったということで。
それに、ここに投稿するときに何度も同じtypo(flemac:)をしているから、パス自体も今は間違えて入力しているんじゃないかな。
それともMacだと何か入力補完機能で変になるんですかね??(filemakerがfilmmakerになるというのは聞いた覚えがあるけど)
Shinさんが書かれているように既存のフォルダを参考にされるのが分かりやすいでしょう。
FIleMaker Server 17 ヘルプ:有効なフォルダのヒント
製品のヘルプも読まれることをおすすめします。ちゃんと記載されていますよ。
#3 の「今は、アクセス設定もできているのです。」というのは何を差しているのでしょう......。
オフライン
「このコンピュータ名」
コンピュータ名はアクセス権とは無関係なので、同名のアカウントが作られてるのでは?
インストール時に「FileMaker Server ユーザアカウント」として、そのアカウントを指定していた可能性があるような。
(「リモートボリューム上のフォルダを指定するには、次の操作を行う必要があります:」の所に書いてあるから、リモートにバックアップするつもりだったとかで)
Windowsの「タスクマネージャー」にあたるものは何だったかな。コマンドならpsですが...それを使えばFMSを実行しているアカウントが分かるので、それを使う必要があります。
(または fmsadmin グループ内のユーザアカウント、だけどグループ名と同名のアカウントがあるのかな)
「fmserverがありましたのでこれを追加」こういう当てずっぽうでは、うまくいっても偶然なので
「このアカウントは追加しようとしましたが、USBにはありませんでした。」
USBには当然最初は何もアクセス権設定がないので、だからこそ追加するわけですよね。
あるMacで新規にフォーマットしたとして、そこに存在するアカウントが一々全部自動的にUSBにアクセス権を追加されるということはないでしょう。
システムユーザはUIからは隠されてるものがあるので、Macでもコマンド(ターミナル)を使う必要があるんじゃないのかな?
Macからは長期間離れすぎてて最近のOSの変更など追随できてないし、具体的な指示ができなくてすいませんが...
そこへ適当なファイルを置いて、オブジェクトフィールドに挿入してみればわかるのでは。
FM内部のパス表現はFMしか知らないので、FMのオブジェクトフィールドにそのファイルを挿入すれば、計算で取得できるということです。
挿入時に「参照のみ」にしないとだめでしたね。失礼。
パスを調べるだけなので、運用中のファイルのフィールドを使うんでなく、新規に作った適当なファイルでいいです。
FM14からスクリプトの「フォルダパスを取得」があったですね。この方が簡単そうです。