みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
You are not logged in.
Pages: 1
こんにちは。Windows/FM12です。
フィールド設定[別のテーブル::フィールド;値]
スクリプト実行[別のテーブルのファイルのスクリプトでウィンドウを表示]
という流れで、FM6では別テーブルのレイアウトを使って新規レコードにデータを入力していたのですが、
FM12では「別のウィンドウで使用中」となって入力できません。
元のテーブル(ファイル)でレコードを確定すればいいかと思ったのですが、空欄禁止のフィールドが複数あって、確定もできません。
どうしたらいいのでしょうか。
12にしたとき複数のファイルを統合したのでなければ、テーブルではなく
ファイルと思いますが、どのような処理をしたいのかもう少し詳しく書いた方が。
Offline
お返事ありがとうございます。
関連フィールドにフィールド設定することで別ファイルにレコードを作成
別ファイルのウィンドウでそのレコードを編集
ができないという状況です。(未保存レコードを関連元・関連先の2つのウィンドウで表示している状態)
とりあえず、レコード作製を別ファイル側のスクリプトでやるようにしてみました。設定するフィールドが1個だったのでスクリプト引数で渡せましたが...
6の挙動は分かりませんが12では当然そうなりますね。
>空欄禁止のフィールドが複数あって、確定もできません。
空欄不可フィールドを埋めてから別ファイルに移るか、元ファイルで確定させると
「空欄不可ですがいいですか」のアラートが出ますから「いいよ」にするしか。
Offline
空欄不可フィールドを埋めるのはユーザ入力なので、そのために別ファイルを表示してるんです。
レイアウトを元のファイルに作ればいいのかな。
一方のファイルでフィールド入力時に確定しないで連続して入力したいということなら
入力するテーブルに別テーブルのポータルや関連フィールドを置いて、そこに入力する
といいのでは?
途中、確定してしまうと「空白でもいいですか?」が出るはずですけど。
Offline
入力するべき別テーブルのフィールドを、
現テーブルのレイアウトに参照フィールドとして配置して、
そこで入力させればいいのでは。
Offline
入力用のレイアウトに切り替えてから関連フィールドに設定して関連レコードを作成、ですね。
旅人さん、チポさん、ありがとうございました。
Pages: 1
[ Generated in 0.013 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 513.3 KiB (Peak: 517.84 KiB) ]