みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。
何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
[ファイルを開く]は FileMaker Go にはありません。
iCloud Drive に保存されたファイルは[マイ App]で[iPad 上]を選択し、
右上のフォルダアイコンをタップしてブラウズすると iCloud Drive が出てくるのでそこから保存したフォルダを辿れば見つかるでしょう。
ファイルアイコンをタップすれば開きます。
※保存した iCloud を iPad で開けるようになっている必要があります。
この設定は FileMaker Go ではなく iOS の設定です(詳しくは iOS の使い方でも調べて下さい)
なお、iCloud から開いたファイルは iCloud から iPad にコピーされるので、
変更した内容は iCloud のファイルには反映されません。
編集者 Moz (2021-02-20 12:32:11)
オフライン
フォルダのアイコンの表示には iOS 端末で iCloud が有効になっており、
[ファイル]アプリでも iCloud Drive が見られる状態になっている必要があります。
追記)設定の iCloud が FileMaker Go に対して許可されている必要もあります。
無理ではありませんが自動的に同期されるようなことはありません。
FileMaker Go での変更を iCloud に反映したい場合は iCloud にそのファイルを手動で上書きする必要があります。
編集者 Moz (2021-02-20 17:02:58)
オフライン
回答ありがとうございます
「ファイル」アプリでは見ることができます
ところが、その表示がまだら状態です
見れるものがあればそうでないものもある
見られるようにするにはどのような操作が必要なのでしょう
>>追記)設定の iCloud が FileMaker Go に対して許可されている必要もあります。
許可する方法は?
>>FileMaker Go での変更を iCloud に反映したい場合は iCloud にそのファイルを手動で上書きする必要があります。
その方法は?
と新たな質問ばかりになってしまいます
これらの初歩的なノウハウはどこかにまとめてあるのではないか?と思いますが
いかがでしょう
オフライン
iOS の使い方は探せば色々あるのではないかと。
iPhone、iPad、iPod touch でファイル App を使う
まずは手を動かして、調べて試行錯誤でしょう。この質問の内容が初歩的かどうかは分かりません。
>許可する方法は?
iCloud に各アプリ毎の設定があります。FileMaker Go 18 を有効にします。
少なくとも iOS の[設定]アプリは隅々まで確認して下さい。
>その方法は?
[iPad 上]で選択状態にしてエクスポートアイコンから["ファイル"に保存]します。
元あった場所を選択すれば上書きの確認があります。
※これは iOS アプリケーションの共通操作です。
iOS のバージョン毎に細かく異なりますから触ってみることが大切です
FileMaker に限定したノウハウはまとめられていますかね......少なくとも私は知りません。
オフライン
ここは確か「初心者のための」でしたよね
これではなんのことかわかりません
初心者ではない人しかここに来てはいけないのでしょうか
ここにも試行錯誤の範囲で、きたつもりなので、これではこの後何をしていいのかわかりません
色々調べてみればわかるだろう
では何のためのこの場所なんでしょう
iCloudについてはほとんど知らないので、「FileMaker Go での変更を iCloud」をググってみたら、Clarisの文書が出てきましたが、
https://support.claris.com/s/article/Fi … anguage=ja
そこにはiCloudを使う方法は何も書いてありませんでした。あんまり便利には使えないってことじゃないのかなあ。
Windowsのことも書いてないので?
ページ: 1