みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。
何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
移動だと思ってるから変に感じるのかも?
「レイアウト切り替え」というステップです。移動じゃありません。
操作対象のテーブルを変えるにはレイアウトを切り替える必要があります。
データの取得にはExecuteSQLを使うと効率的なこともあるかもしれませんが...
仕様上しかたがないことです。
表示中のレイアウトが切り替わってイヤだという場合は Shin さんの書かれているように別ウインドウで処理すると閉じるだけですみます。
[ウインドウの固定]を入れればチラツキはなくなりますし。
最近のバージョンでは目的のレイアウトで新規ウインドウが開けます。
himadaneeさんが書かれているように ExecuteSQL 関数や[FileMaker Data API を実行]スクリプトステップを使えば、
データを取得するという目的だけのレイアウト切り替えが不要になります。
ただし、SQL や JSON の理解が必要となるので開発側の知識も求められます。
可読性も大事ですからレイアウト切り替えとどちらが正しいということはありません。
使っているバージョンやOSを書かれると良いと思いますよ。使える機能が異なるので。
編集者 Moz (2020-11-09 17:47:32)
オフライン
ページ: 1