初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか? » 2023-02-13 19:35:01

Shinさま

迅速なお返事をありがとうございます。

まず、

> 「とりあえず動かす」というのも、業務データでは私ならありえない対応です。

私の場合も使用目的は業務データではありません。あくまで趣味の範囲です。
ただ、1980年代から継続使用してきたソフトということもあり、データはすでにかなりの量が蓄積されています。レコード数で言えば、一番大きなファイルの場合であれば、数十万に達しています。それが「ファイルが根本的に破壊された」ということになれば、今までの少なからぬ時間と労力は一体どうなるんだということで目が点になったのです。
趣味領域のデータとはいえ、私にとってはかけがえのない情報の塊なのは確かなので、この機会に運用方針を根本から見直します。


今後の対処としては、修復に要する長大な時間を乗り切ることができる環境をなんとか用意し、修復操作をかけてみます。そうすることが現時点でできるファイルの損傷をできるだけ根本のところから解消し、新たなスタートが期待できる唯一の方法なのだろうと思っています。

#2 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか? » 2023-02-12 17:11:14

Shinさま

お返事をありがとうございます。またしても返信が遅くなり、申し訳ありません。

まずは簡単なことから確認・質問させてください。

① システム要件を満たしている環境下であれば、FileMakerは100%に近い確率でクラッシュしないけれど、Windows 11+FM18の場合であれば、1月31日のお返事にあるように、「たまにクラッシュ」すると理解しておけばいいのでしょうか?


② FM18の場合、10ではできていた「とりあえず開かせる」という手法は通じなくなっていると捉えたままでいいのでしょうか?


③ 直近のお返事ある「定期的にファイルのメンテナンス」とは具体的にはどのような操作でしょうか?
私がメンテナンス作業として認識して行ってきたのは、ファイルの最適化保存だけなのですが、ほかにもやるべき作業があるのでしょうか?


さて、ここからが本題です。
直近のお返事にある「損傷が大きくなってファイルが根本的に破壊された」という一文を目にしたとき、目が真っ白になり、しばらく何も考えられないという状態でした。
根本的に破壊された状態のファイルを修復する方法はないのではないかと思ったからです。
こうなってしまっている以上、最善の対処方法は、Clarisによる修復のヘルプページある
> 損傷したデータベースを開く必要がある場合は、修復した
> データベースのバックアップコピーを直ちに作成し、問題が
> 深刻な場合は、データを元のデータベースのクローン (データ
> なしのコピー) にインポート
という方策なのでしょうか?

なお、冷静になって思い出してみると、10の時代にはクラッシュは先日書いたように、十分覚悟しておくべき事態でした。
それが18に乗り換えた2年ちょっと前以降は、クラッシュを経験したのは、2~3回くらいにとどまっているような気がします。そしてそのうち少なくとも1回はOSのクラッシュに巻き込まれる形でのクラッシュだったはずです。
そうしてみると、18ではクラッシュという最悪の事態はほぼ想定しなくていいのかもしれないという気もしています。


以上、かなり長くなってしまいましたが、ご無理のない範囲でご教示いただけるととても助かります。

#3 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか? » 2023-02-06 17:55:50

Shinさま

私の説明不足だったかもしれません。

ファイルの[修復]機能を使った場合、1Gといわず、数百メガ程度のファイルの場合であっても、修復にかなりの時間を要するということは経験上、知っています。
それに辟易していたかなり昔のある日、損傷したファイルを開いてみた時に出てくるダイアログボックス(18の場合だと、「このファイルは不正に閉じられたため、一貫性をチェックしています」という文言が冒頭にあります)において、[スキップ]ボタンを選択すると、ファイルが言ってみれば「とりあえず開く」ということが分かりました。所要時間はせいぜい1分以内です。そのファイルにおいて、少なくとも[作成日]と[作成時刻]フィールドでの検索機能も正常に働くと知りました。
そこで、その破損ファイルからクラッシュした時刻以降のファイルを抽出し、該当ファイルを正常に保存されているファイルにインポートしてみました。
この方法を用いた場合、レコードが抜け落ちている事態はもちろん、レイアウトが崩れているといったトラブルを経験したことはまったくありません。たぶん何十回かはやったことがある操作です。
この経験から、FileMakerはシステム要件を満たしている場合でも、クラッシュするときはあっさりクラッシュするソフトだと割り切って利用してきました。

したがって、18の場合でも同じ方法で対処できるのだろうと勝手に思っていました。しかし、少なくともわたしの環境下(Windows 7 Service Pack 1+FM18(64ビット版)においては、上述した「とりあえず開かせる」という手法がまったく通用しないということを知りました。つまり、破損ファイルを開こうとしたときのダイアログボックスにおいて[スキップ]を選択しても、何のファイルも開かないのです。

だから残された手段は、[修復]機能を利用するか、直近に保存しておいたファイルから作り直すのどちらかしかないのだろうと判断していた次第です。

いずれにせよ、「ファイルの修復で、データそのものが全て保全されている、という保証はありません。レコードそのものやレイアウトが抜け落ちていることはよくあります」ということは、まったく知りませんでした。この機会に、修復についてのヘルプを熟読してみます。貴重なご助言をありがとうございます。

#4 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか? » 2023-02-03 22:04:34

Shinさま、himadaneeさま、お返事をありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

Shinさま
何となく動いているというのは安心材料ですが、「たまにクラッシュしてファイルが損傷」という点が気になります。
私の経験では、ファイル容量が数十ギガの場合でも、[修復]機能を利用して修復を試みた場合、長大な時間を要すると理解しています。したがって事実上、直近に保存しておいたファイルから作り直すしかないと思ってきました。


himadaneeさま
検索のお手間まで取っていただき、ありがとうございます。

はい、私が使っているのは64ビット版です。

#5 初心者のFileMaker pro Q&A » Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか? » 2023-01-30 22:48:15

セイノ
Replies: 9

現在、メインマシンではWindows 7上で『FileMaker Pro 18 Advanced』を、サブマシンではWindows 10上で『FileMaker Pro 10』を利用しています。
そしてこのたび、新しいマシンを調達する予定です。OSは必然的にWindows 11になるのでしょうが、その環境で『FileMaker Pro 18 Advanced』を利用することは事実上問題がないでしょうか?
Clarisによるシステム条件に18が該当していないことは十分承知しています。しかし私の場合、諸般の事情により、極力18を利用したいのです。つまり、自己責任の範囲で18が動くのであればそれでいいのです。
どなたかWindows 11で『FileMaker Pro 18 Advanced』を問題なく使っているといった方はいらっしゃらないでしょうか?

#6 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » Androidスマホで『File Maker Go』は使えるのでしょうか? » 2022-10-20 09:41:37

Mozさま、Shinさま、himadaneeさま

早速のご教示をありがとうございます。

Android向けの『File Maker Go』は、開発中ではあるけれど、現時点では提供されていないということですね。

私としては、アプリが存在していることはすでに周知のことであり、最初に書いたように、「スマホの購入候補を根本から見直す必要があるようだ」と思っていたところです。皆様にお伺いして、本当によかったです。:)

#7 初心者のFileMaker pro Q&A » Androidスマホで『File Maker Go』は使えるのでしょうか? » 2022-10-17 13:10:00

セイノ
Replies: 7

今更、お尋ねすることではないのでしょうが念のため。

FileMaker(『FileMaker Pro 18 Advanced』)で作成したファイルは、Android用の『File Maker Go』(https://androidapp.jp.net/apk/1438460792/filemaker-go-18)で普通に使用できるのでしょうか? 「普通」という意味は、簡単な住所録レベルのファイルとして使えるのかどうかという意味合いです(ちなみに目的とするファイルは、現在までのところ、iPadで使用してきました)。
私は長年、Android用の『File Maker Go』は存在しないと思い込んでいました。このため、スマホの選択にあたり、Androidは自動的に選択肢に入れなくていいのだろうと思っていました。それが最近、Android用の『File Maker Go』もあるらしいと知り、スマホの購入候補を根本から見直す必要があるようだと気付いた次第です。

#8 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » 複数のウィンドウをショートカットで切り替えたい » 2022-10-04 22:54:08

Shinさま
ご教示くださった方法は、私には何のことかまったく分からないので、とりあえずにせよ、この方向での目的達成は見送らせていただきます。


himadaneeさま
複数の解決策をご提示くださり、ありがとうございます。
私の場合、2022-10-02 08:20:38に投稿してくださった「Alt+W」がベストなようです。

以上を持って、今回の質問は[解決]扱いといたします。
Shinさま、himadaneeさま、あらためてありがとうございました。

#9 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » 複数のウィンドウをショートカットで切り替えたい » 2022-10-01 21:54:54

Shinさま
以前の時もお世話になった記憶がありますが、早速のご回答、ありがとうございます。

ただ、ご教示くださった方法ですと、その時点で起動しているソフト全部を対象として、アクティブなウィンドウが切り替わっていくようです。
私が知りたいのは、その機能ではなく、あくまでFileMakerで開かれているウィンドウを対象として、複数のウィンドウを切り替えていくためのショートカットなのです。状況説明が下手で申し訳ありません。

#10 初心者のFileMaker pro Q&A » 複数のウィンドウをショートカットで切り替えたい » 2022-09-30 19:17:03

セイノ
Replies: 9

ここで伺うのはかなり久しぶりのことだと思います。

Windows 7で『FileMaker Pro 10』を使用してきました。先日、10→18への切り替えを始めた(OSのバージョンは同じ)ところです。
10の場合、複数のウィンドウ開いた状態でそれを順番に切り替えるショートカットは、「Ctrl」+「F6」でした。
しかし、18においてはこのショートカットは無効でした。

本サイトの過去ログを検索したところ、↓がヒットしました。
https://fm-aid.com/bbs2/viewtopic.php?id=5195
[解決]扱いになっていますが、ここに記載されている方法、Ctrl+Tabでは私の場合、まったく通用しません。
私の環境下で複数のウィンドウをショートカットで切り替えるにはどのようにすればよろしいのでしょうか?

#11 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » ブラウズモードでの表示を150%くらいにしたい » 2021-11-19 19:50:28

himadaneeさん、Shinさん、ご教示をありがとうございます。ご説明で納得できました。返信が遅くなり、すみません。

******
Shinさん、初めまして。
MacOSとWindowsの画面設計思想まで解説していただいて、とても勉強になりました。
個人的な話になり恐縮ですが、「WYSIWYG」は懐かしいです。私はXPでWindowsに乗り換えるまでは、1980年代後半からMac一筋でしたので。

#12 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » ブラウズモードでの表示を150%くらいにしたい » 2021-11-17 16:58:40

himadaneeさん

情報をありがとうございます。Homeでもいけるはずなんですね。

上述したように、実質的には解決したトラブルなので、再度うかがうのは気が引けるのですが、ご厚意に甘えて再びお尋ねします。
「133%」というのは何のことでしょうか?
私が知る範囲では、ウィンドウのズーム値は133といった任意の値ではなく、100、150、200…のように特定の数値しか設定できないと理解していました。

#13 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » ブラウズモードでの表示を150%くらいにしたい » 2021-11-16 17:47:51

チボさん、himadaneeさん、早速のお返事をありがとうございます。

チボさん
  他の複数ファイルでも試しましたし、メインで使っているWindows 7だけではなく、Windows 10のマシンでも試しました。しかし、結果はまったく変わりません。
ただ、上記と同じ操作で、数値の小さい方を指定すると、その数値どおりに表示されます。つまり、拡大表示の場合のみ、発生するトラブルのようです。
 
 
himadaneeさん
  データビューアで確認しました。F3を一回押した状態ですと、ちゃんと150になっています。しかし、表示されているのはやはり200%大です。
 
 
******
チボさん、himadaneeさん
上述したように、トラブルは正式には解決していません。そこでひょっとしたらOSのバージョンに起因しているトラブルではないかと思い始めました。

https://support.claris.com/s/answerview … &anum=8064
にあるように、メーカーが動作保証(?)しているのは、10の場合ですとWindows 10 Pro (64-bit)とWindows 10 Enterprise (64-bit)です。
私がメインで使用している7は論外としても、10はProやEnterpriseではなく、Homeなのです。したがって、Pro等にバージョンアップ゚すれば解決する問題なのかもしれませんが、費用と手間(OSのみのバージョンアップ゚はやったことがないので、どのくらい大変なのか分かりませんが)を考えると二の足を踏んでしまいます。

一方、まったく別の方法で実質的に解決できることが分かりました。
19は費用の問題もあるため、導入をあきらめ、18  Advancedを入手しました。これまで使用してきた10を含め、18までの場合、[環境設定]の[一般]タブの中にある「ウィンドウの内容を拡大して読みやすくする」にチェック印を入れると、100%表示で150%大くらいに表示されることが分かりました。

正式には解決していないので、気持ちが悪い部分は残りますが、とりあえずの間にせよ、上述した方法でやっていきます。

#14 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » ブラウズモードでの表示を150%くらいにしたい » 2021-11-15 13:21:27

himadaneeさん、チボさん、ご回答ありがとうございます。

himadaneeさん
関数はフィールドの[タイプ]が[計算]である時に使用したことはあるのですが、[Get ( ウインドウのズームレベル )]は、どのメニューから始めてどこをどうすればいいのか、お恥ずかしながらまったく分かりません。
https://www.famlog.jp/article/4113という説明 … にも表示されません。
このような状態でも対応できるよう、再びご教示をお願いできないでしょうか?


******
チボさん
[スクリプト]>[スクリプトワークスペース]>[ステップ]>[ウィンドウ]>[ズームの設定]>150%を指定し、[実行]ボタンをクリックすると、200%大で表示されます。
以上の操作で何か問題はあるのでしょうか? お手数ながら、ご指南いただけると助かります。

#15 初心者のFileMaker pro Q&A » ブラウズモードでの表示を150%くらいにしたい » 2021-11-14 17:51:21

セイノ
Replies: 11

FileMaker Pro 10をWindows 7と10で使用しています。
FileMakerのバージョンアップを視野に入れ、最新である19を試用しているところです。

F3で拡大表示、Shift+F3で縮小表示されることは現在の10と変わってないので分かりやすいのです。しかし10の場合、F3を1回押すと150%の大きさに拡大表示されます。一方、19の場合、同じ操作で200%くらいで表示されます。
私の場合、150%表示をよく使用するので、200%は大きすぎて困っています。この問題はどのようにすれば解決できるのでしょうか? また、150%は最も利用する大きさなので、ファイルを開く段階でその大きさで開くようにできるとすればもっとありがたいのですが。

#16 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A » PDF・画像ファイルをレコード内に埋め込み、サムネイル表示させ、ダブルクリックでサムネイルの拡大表示もできるようにしたい » 2021-11-13 22:48:23

himadaneeさん、ご教示をありがとうございます。

> PDFを入れてフィールド内で表示するには、レイアウトモードで
> オブジェクトフィールドを「インタラクティブコンテンツ」に設定する

この方法を実行しようとしたのですが、「インタラクティブコンテンツ」に設定する方法が分かりません。
Clarisのサポートページに「オブジェクトフィールドに対するインタラクティブコンテンツとその他の機能強化」というタイトルのページがありました。このペーには「3.インスペクタを開いて、[データ]タブを選びます」とあるのですが、ここから先に進めません。なぜなら、レイアウトモードにして、[表示]メニューから[インスペクタ]を選択しても、上述したページの図1にあるような、[位置][外観][データ]の3つのタブがある画面が見当たらないからです。この現象はWindows 7、10ともに共通しています。この図1は、どのようにすれば表示させることができるのでしょうか?
厚かましいお願いですが、再度、ご指南いただけないでしょうか?

厚かましいついでにお尋ねすると、フィールド内で表示されたサムネイルは、FileMaker Pro 10の場合と同じく、ダブルクリックで適当なビューアーなどが起動するのでしょうか?

#17 初心者のFileMaker pro Q&A » PDF・画像ファイルをレコード内に埋め込み、サムネイル表示させ、ダブルクリックでサムネイルの拡大表示もできるようにしたい » 2021-11-11 14:55:37

セイノ
Replies: 5

ここを利用させていただくのは、初めてだと思います。よろしくお願いします。
過去ログもざっと検索したのですが、私の希望に合致したのを見つけることができなかったので、質問させていただきます。


FileMaker Pro 10をWindows 7と10で使用しています。
私が行いたいのは、タイトルに書いた通りですが、以下、補足説明をいたします。

① PDFファイルとJPG形式などの適当な画像形式のファイルをFileMakerのレコード内に埋め込むこと。埋め込むというのは、元のPDFファイルや画像ファイルがなくなっても、埋め込んだFileMakerのファイルだけで元ファイルが閲覧や編集できる状態で保存される、という意味です。

FileMaker Pro 10においては、目的のファイルをオブジェクトフィールドにドラッグ&ドロップする方法がひとつ。もうひとつの方法は、オブジェクトフィールドを選択した状態で右クリックをし、「オブジェクトと挿入」または「ピクチャを挿入」を選択し、適宜作業を続けます。
以上の作業により、オブジェクトフィールドにPDFファイルまたは画像ファイルのサムネイルが表示されます。
このようにして作成したレコードは、FileMakerのファイルが挿入に用いたマシンと同一マシン内にある場合、PDFを挿入した場合ですと元ファイルがなくなっても、オブジェクトフィールドのサムネイルをダブルクリックすることにより、『PDF Viewer Plus』というソフトが自動で起動し、閲覧や簡単な編集ができる状態になるようです。一方、画像ファイルの場合、サムネイルをダブルクリックしてもなにも起きません。
そして、PDFファイルと画像ファイルを挿入した場合に共通しているのは、挿入に使用したマシンと別マシンにFileMakerのファイルを移動させると、サムネイルをダブルクリックしてもなにも起きないことです。

以上の状態が、FileMakerの新しいバージョンでは改善されているのいではないかと期待して、最新の19.3を試用しています。しかし、これまで試した範囲では、別マシンにFileMakerのファイルを移動させると、10の場合と同じく、サムネイルのダブルクリックだけでは何も起きない模様です(オブジェクトフィールドを右クリックし、「フィールドの内容をエクスポート」したあとで、エクスポートされたファイルを閲覧などすることはできます)。
サムネイルをダブルクリックするだけで、PDFファイルや画像ファイルを拡大表示させることは、これまでのFileMakerには無理なのでしょうか?

② サムネイルの表示
文字通り、埋め込んだファイルがレコード上においてサムネイルで表示されることです。
①で述べたように、10においてはPDFファイル、画像ファイルともに、オブジェクトフィールドにサムネイルが表示されます。しかし、試用中の19.3ではPDFファイルの場合は、画像のサムネイルではなく、PDFファイルのアイコンとファイル名が表示されるだけのようです。これを10の場合と同じく、サムネイル表示させることはできないのでしょうか? また、サムネイルの表示とは関係ありませんが、19.3の場合、PDFファイルをドラッグ&ドロップで挿入することはできますが、オブジェクトフィールドの右クリックから開始する方法では、一番最初の段階で「PDFを挿入」メニューが白抜き文字状態になっていて実行できません。この問題はどのようにすれば、解決することができるのでしょうか?

以上、長文になり、お分かりなりにくいところも多々あるだろうと思いますが、ご教示いただければ幸いです。

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.011 seconds, 8 queries executed - Memory usage: 682.25 KiB (Peak: 719.78 KiB) ]