初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2023-01-30 22:48:15

セイノ
Member

Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

現在、メインマシンではWindows 7上で『FileMaker Pro 18 Advanced』を、サブマシンではWindows 10上で『FileMaker Pro 10』を利用しています。
そしてこのたび、新しいマシンを調達する予定です。OSは必然的にWindows 11になるのでしょうが、その環境で『FileMaker Pro 18 Advanced』を利用することは事実上問題がないでしょうか?
Clarisによるシステム条件に18が該当していないことは十分承知しています。しかし私の場合、諸般の事情により、極力18を利用したいのです。つまり、自己責任の範囲で18が動くのであればそれでいいのです。
どなたかWindows 11で『FileMaker Pro 18 Advanced』を問題なく使っているといった方はいらっしゃらないでしょうか?

Offline

#2 2023-01-31 03:05:33

Shin
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

問題なくかどうかは保証しませんが、
何となく動いていますよ。たまにクラッシュしてファイルが損傷します。

Offline

#3 2023-02-01 10:39:03

himadanee
Guest

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

既知の問題があるかどうか調べようと思ったら、ナレッジベースのバージョン検索が16の次は19でなぜか17と18がありませんでした。
ってここに書いてもしょうがないが...

Win7で使ってたFM18を移行したいのでしょうけど、64ビット版ですか?

#4 2023-02-03 22:04:34

セイノ
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

Shinさま、himadaneeさま、お返事をありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

Shinさま
何となく動いているというのは安心材料ですが、「たまにクラッシュしてファイルが損傷」という点が気になります。
私の経験では、ファイル容量が数十ギガの場合でも、[修復]機能を利用して修復を試みた場合、長大な時間を要すると理解しています。したがって事実上、直近に保存しておいたファイルから作り直すしかないと思ってきました。


himadaneeさま
検索のお手間まで取っていただき、ありがとうございます。

はい、私が使っているのは64ビット版です。

Offline

#5 2023-02-04 08:42:30

Shin
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

趣味で動かしてみるにはいいのでは、という意味ですが。
ファイルの修復で、データそのものが全て保全されている、という保証はありません。レコードそのものやレイアウトが抜け落ちていることはよくあります。修復についてのヘルプを熟読されることをお勧めします。

Last edited by Shin (2023-02-04 08:43:56)

Offline

#6 2023-02-06 17:55:50

セイノ
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

Shinさま

私の説明不足だったかもしれません。

ファイルの[修復]機能を使った場合、1Gといわず、数百メガ程度のファイルの場合であっても、修復にかなりの時間を要するということは経験上、知っています。
それに辟易していたかなり昔のある日、損傷したファイルを開いてみた時に出てくるダイアログボックス(18の場合だと、「このファイルは不正に閉じられたため、一貫性をチェックしています」という文言が冒頭にあります)において、[スキップ]ボタンを選択すると、ファイルが言ってみれば「とりあえず開く」ということが分かりました。所要時間はせいぜい1分以内です。そのファイルにおいて、少なくとも[作成日]と[作成時刻]フィールドでの検索機能も正常に働くと知りました。
そこで、その破損ファイルからクラッシュした時刻以降のファイルを抽出し、該当ファイルを正常に保存されているファイルにインポートしてみました。
この方法を用いた場合、レコードが抜け落ちている事態はもちろん、レイアウトが崩れているといったトラブルを経験したことはまったくありません。たぶん何十回かはやったことがある操作です。
この経験から、FileMakerはシステム要件を満たしている場合でも、クラッシュするときはあっさりクラッシュするソフトだと割り切って利用してきました。

したがって、18の場合でも同じ方法で対処できるのだろうと勝手に思っていました。しかし、少なくともわたしの環境下(Windows 7 Service Pack 1+FM18(64ビット版)においては、上述した「とりあえず開かせる」という手法がまったく通用しないということを知りました。つまり、破損ファイルを開こうとしたときのダイアログボックスにおいて[スキップ]を選択しても、何のファイルも開かないのです。

だから残された手段は、[修復]機能を利用するか、直近に保存しておいたファイルから作り直すのどちらかしかないのだろうと判断していた次第です。

いずれにせよ、「ファイルの修復で、データそのものが全て保全されている、という保証はありません。レコードそのものやレイアウトが抜け落ちていることはよくあります」ということは、まったく知りませんでした。この機会に、修復についてのヘルプを熟読してみます。貴重なご助言をありがとうございます。

Offline

#7 2023-02-06 23:40:58

Shin
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

そう何回もクラッシュしているのでしたら、その既存のどこかに損傷があり、それをずっと引き継いで動かしていたため、損傷が大きくなってファイルが根本的に破壊された、と考えていいのでは。
私の環境では、前の職場ではFMS2台で200ファイルくらい、500テーブルくらいの規模で24時間動かしていましたが、通常の運用下でのクラッシュは、運用上のミス(数十万レコードのファイルの全置換の途中で強制終了してくれたとか)でのクラッシュを除いて、数年に1度電源やOSのクラッシュに巻き込まれたくらいです。もちろん定期的にファイルのメンテナンスを行なっており、バックアップも毎時、毎日、毎週、毎月のレベルで2重に取っていましたが、滅多に薬に立たなかったです。(その方がいいのですが)そのくらい安定している運用環境でしたが。

Last edited by Shin (2023-02-06 23:42:46)

Offline

#8 2023-02-12 17:11:14

セイノ
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

Shinさま

お返事をありがとうございます。またしても返信が遅くなり、申し訳ありません。

まずは簡単なことから確認・質問させてください。

① システム要件を満たしている環境下であれば、FileMakerは100%に近い確率でクラッシュしないけれど、Windows 11+FM18の場合であれば、1月31日のお返事にあるように、「たまにクラッシュ」すると理解しておけばいいのでしょうか?


② FM18の場合、10ではできていた「とりあえず開かせる」という手法は通じなくなっていると捉えたままでいいのでしょうか?


③ 直近のお返事ある「定期的にファイルのメンテナンス」とは具体的にはどのような操作でしょうか?
私がメンテナンス作業として認識して行ってきたのは、ファイルの最適化保存だけなのですが、ほかにもやるべき作業があるのでしょうか?


さて、ここからが本題です。
直近のお返事にある「損傷が大きくなってファイルが根本的に破壊された」という一文を目にしたとき、目が真っ白になり、しばらく何も考えられないという状態でした。
根本的に破壊された状態のファイルを修復する方法はないのではないかと思ったからです。
こうなってしまっている以上、最善の対処方法は、Clarisによる修復のヘルプページある
> 損傷したデータベースを開く必要がある場合は、修復した
> データベースのバックアップコピーを直ちに作成し、問題が
> 深刻な場合は、データを元のデータベースのクローン (データ
> なしのコピー) にインポート
という方策なのでしょうか?

なお、冷静になって思い出してみると、10の時代にはクラッシュは先日書いたように、十分覚悟しておくべき事態でした。
それが18に乗り換えた2年ちょっと前以降は、クラッシュを経験したのは、2~3回くらいにとどまっているような気がします。そしてそのうち少なくとも1回はOSのクラッシュに巻き込まれる形でのクラッシュだったはずです。
そうしてみると、18ではクラッシュという最悪の事態はほぼ想定しなくていいのかもしれないという気もしています。


以上、かなり長くなってしまいましたが、ご無理のない範囲でご教示いただけるととても助かります。

Offline

#9 2023-02-12 19:05:22

Shin
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

システム要件を満たしていれば、システムとしては安定しているでしょう。そうでなければ、安定が要求される商品として価値がないでしょう。
10と18が何のことかわかりませんが。
Win11 FN18 も、たまたまシステムをアップデートしたものに入っていたものを、MacOS の都合で動かしていた FMS16 に接続するために数週間使っただけで、確率的な話ではありませんし、要件外の状況ですから、あくまで使ってみたというレベルです。何かの都合でレイアウトかスクリプトをいじった時にクラッシュしたのかもしれません。
ファイルメンテナンスは、最適化保存をしますが、別にHDDのデフラグを行っています。SSDでしたら不要でしょう。
ファイル損傷が疑われれば、最終のファイル構造を変更した直後のクローンをコピーし、そこにデータを移して運用ファイルとしています。ファイル損傷が大きければ、ファイルを修復して直前のバックアップと比較してデータを復旧します。(最近数年はした事が無いです)
「とりあえず動かす」というのも、業務データでは私ならありえない対応です。趣味や開発用ファイルでしたらあるかもしれませんが

Offline

#10 2023-02-13 19:35:01

セイノ
Member

Re: Windows 11でFileMaker 18は事実上、使えるでしょうか?

Shinさま

迅速なお返事をありがとうございます。

まず、

> 「とりあえず動かす」というのも、業務データでは私ならありえない対応です。

私の場合も使用目的は業務データではありません。あくまで趣味の範囲です。
ただ、1980年代から継続使用してきたソフトということもあり、データはすでにかなりの量が蓄積されています。レコード数で言えば、一番大きなファイルの場合であれば、数十万に達しています。それが「ファイルが根本的に破壊された」ということになれば、今までの少なからぬ時間と労力は一体どうなるんだということで目が点になったのです。
趣味領域のデータとはいえ、私にとってはかけがえのない情報の塊なのは確かなので、この機会に運用方針を根本から見直します。


今後の対処としては、修復に要する長大な時間を乗り切ることができる環境をなんとか用意し、修復操作をかけてみます。そうすることが現時点でできるファイルの損傷をできるだけ根本のところから解消し、新たなスタートが期待できる唯一の方法なのだろうと思っています。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.005 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 548.49 KiB (Peak: 569.03 KiB) ]