初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#26 2014-04-28 11:01:56

おはりこ
Member

Re: 当月の表示の仕方について。

Taro2様

余計な口を挟んでしまったかとも思いますが、優しいお返事をありがとうございました。
差し出がましいですが、口を挟んでしまったことと、お返事をいただいてしまいましたので
もう一言だけ、お返事を兼ねてお邪魔します。

ファイル作成の手順を拝見して、 「2」の12ヶ月分を複製、の時点で、データベース機能を外されていると思われます。

「ファイルメーカー全集」は内容がわかりませんが、「スクリプト大辞典」などはまさに用語の説明や
関数の解説などばかりで、そもそもの データベースとは?みたいな記述はなかったかと思います。

私が初めてバイト先で「これでやって」と言われたとき、上司が教えてくれたのは
画面上でドラッグで好きなようにレイアウトできるから、といった程度のことでした。
当然それだけではできませんから、マニュアル本をVer.3の頃でしたが、購入したら
始めにデータベースとは?みたいな説明で、エクセルなどの表計算などとの違いや、カード式的な解説が
図入りであり、数学系が苦手な私はそこでしばらく脳内理解に時間を費やしました。

エクセルなどの表計算でも、昔ですが職場で使い方は学ばず覚えずで、簡単な集計だけでしたが
数値を入力するのみで、電卓で机上で計算して合計欄にその数値を入力していた同僚もいました(--;

Taro2 wrote:

用語等が分からないのではなく実際に活用する手順が把握出来ていない

まさに、その通りだと思います。
その状態でそこまでのデータ管理ができるほどに構築されてしまったものを活かすには
Shin様はじめ、超上級者の方のお知恵を絞っていただくほかないので、
Taro2様のお役に立てない初級者の私からは 構造の説明理解にはいけそうかと思われるこちらを:
『はじめてのファイルメーカーPro11』
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7 … /2742.html

しかし、初めの2~3ページ以外はもうご存じの内容でわざわざ買うほどではないと思いますので、
最新バージョンでしたら店頭在庫もあるかと思うので、13版などを大型店などで
冒頭部分だけちょこっとページをめくって見てはいかがでしょうか。

蛇足ながら、私が初めて買った本のタイトルは
『今夜わかるファイルメーカーPro』でした(^^;
おかげで翌日からとりあえず作業にとりかかれましたが、一通りレイアウトは作れたらお役ご免になった1冊でした。

文字だけでの説明は難しいですよね。
スクリーンショットで画面をペイントツールあたりに表示して、公開したくない文字を黒塗りする、とか!?
なにか良い解決策へとたどりつけますよう願いつつ ながながとお邪魔しまして失礼致しました。

Offline

#27 2014-04-28 13:41:53

Shin
Member

Re: 当月の表示の仕方について。

もうひとつだけ。

繰り返しフィールドは、おそらく日毎の実施・入金が繰り返し行で入力されているのだと思いますが、1,414個あるフィールドのメインにも同じ名称のフィールドがあるようです。この違いは。(月毎の集計用?)

月毎のレイアウトには、個人を特定するフィールドと、38個の繰り返しフィールドのみでしょうか。

Offline

#28 2014-04-29 01:30:05

Taro2
Guest

Re: 当月の表示の仕方について。

やっと解決しました。

元々の質問での、ただ単に「12あるレイアウトを当月に合わせて表示する方法はありますか」という質問内容が、フィールドの内容や数、繰り返し数等の情報等々・・・何か徐々に質問の意向と回答のアドバイスがずれていってるように思えていたのですが・・・

当初、Shin様のアドバイスに「Choose ( Month ( Get (  ) ) ; "" ; "1月" ; ...... )の計算式の記述があったのですが、Get ( )の中の「日付」の記載が抜けていてそれが分からず、また計算式の記述だけで「レイアウト切り替え」→「計算によるレイアウト名...」→「ファイルオプション」で指定・・・という手順がも分からなかったものでうまく機能しませんでしたが、再々、投稿のアドバイスを読み返し、Shin様の計算式の記述と「チポ」様の「スクリプトでレイアウトの切り替え・・・」を参考にし、結果的にやはり当初のShin様の計算式の記述のアドバイスが解決に至りました。

ただ、せっかくアドバイスを頂いた「名無しさん」様の計算式「Month(Get ( 日付 )) & "月"」はうまく機能しませんでした。それと「FM12始めたばかり」様も丁寧に解説して頂いたのですがやはりうまく機能しませんでした。

それと、初心者で教えを請う立場で「計算式と手順だけ教えてくれ・・・」というのは基礎的な勉強もせずに結果だけを欲しがり、結果的にスキルアップしない短絡的なことだとお思いでしょうが、自分みたいな超初心者は、今、目の前の悪戦苦闘しているファイルの問題が完結することで、初めて「なるほどそうか・・・」と思えて他のファイルでも応用してみようと思うものです。(自分の場合ですが・・・)
実際、以前「Traveller様」に教えて頂いた「1レコードの中に一ヶ月分の棒グラフを作りたい」や「Hiro様」に教えて頂いた「文字サイズと文字色を一緒にする計算式」等は他の作成物にもかなり応用し利用させて頂いて大変助かっております。

初心者の誰もが感じていることだと思いますが、上級者の方々が善意、好意だけでアドバイスして頂いていることに対しては本当に感謝しております。
また、閲覧数から察するに自分のレベルに近い初心者の方々も多いかと思いますし、各初心者の方々も上級者の方々のアドバイスやサンプルスクリプト(計算式)、サンプルファイルを参考にご自分のファイルに当てはめてファイル作りをしていると思います。ですからこれも非常に身勝手な個人的な希望なのですが、言葉でのレクチャーもとても有意義で有り難いのですが、もっと単純に質問の意向にあったスクリプト(計算式)をどういう手順で当てはめていくかの手順の部分も初心者にとっては問題を解決するとても大きな要素だと思うので手順の部分もなるべく一緒にお教え頂ければ非常に有り難いです。
とても身勝手な言い分で大変申し訳ありません。

勉強不足の超初心者のために長々とお付き合い頂き大変感謝しております。本当にありがとうごさいました。
ご返信はご不要です。


追 記、
自分と同じ超初心者の方のために。(レイアウトがレイアウト名01〜レイアウト名12という名称で12個ある場合)
→スクリプトの新規作成(仮称:月別レイアウト表示)
→左のダイアログから「レイアウト切り替え」をWクリック
→右のダイアログに表示された「レイアウト切り替え」を選択
→下方の指定をクリックし「計算によるレイアウト名...」を選択
→「計算式の指定」ウインドウに 計算式「Choose ( Month ( Get ( 日付 ) ) ; "" ; "レイアウト名01";..........;"レイアウト名12" ;)」を記述しOK、保存で閉じる。
→メニューバーから「ファイルオプション」を開き「実行するスクリプト」にチェックを入れ、「指定」をクリックして「月別レイアウト表示」を選択

#29 2014-04-29 05:58:19

おはりこ
Member

Re: 当月の表示の仕方について。

閲覧と横入りの立場から、自分なりの疑問が解決されましたので、今一度投稿することにしました。

Taro2様、ご辛抱強い印象を受けましたご丁寧な解説をありがとうございました。
おかげさまで、閲覧しながら生じていた問題点が解決されました。

Taro2様のおっしゃるところの「超初心者」と上級者の方々との認識の違いは、
「ファイルメーカーという道具を使っているだけ」の場合と、「データベースソフトという道具を活用する」場合の「違い」と
私なりには解釈して、納得しました。
データベースとしてではなく、記録用紙的に活用されているようですね。

Taro2様の今回の案件については、前者の利用法なので、フィールドやファイル構成についての言及は要求に対してはまとはずれであり、
回答者の方々は後者が前提なのでよりよく活用できる解法を探ろうとするために環境設定も判断材料に必要となり、
という「違い」があった、と認識しました。

道具をどのように使うかは利用者の自由ですが、他者との会話においては一般的な使い方が前提とされるでしょうから、
この認識の違いが前提にあることに気づけないと、どういう観点でどこまで説明したらよいかも違ってくるわけで
そこはやりとりでお互いに知りたい情報を引き出していくしかないですよね。
なので 最初から十分な情報提供とともに質問するのは”上級”とも思えますので、
回答して下さる方々が必要とする材料を尋ねられたところで、質問者の方が補足していくのは
自然な流れだと思いました。
また、前提認識の異なる質問に対して、結果として余分?となりうる情報が返されてしまうのも
やむを得ないと思われます。
初めから  必要なものをすべて、 あるいは 必要なものだけ、 を判断するのは難しいですね。

今回のTaro2様の利用法においては、データベースというもの云々についての前回の私の発言は不要でした、ということも分かりました。
お邪魔さまでした。

追記で今回の手順を記されていましたが、これが今回の収穫であるならば
「他のファイル(365日のレコード)で今日のレコード表示は出来ているのですが」
と最初にあったので、そちらはどうやってできていたのか…と興味をそそられました(^^)

私はデータベース活用をしたいとは思っているのですが、
そもそもの思考が紙記録を前提のものから抜け出せず、質問してみて
データベースとしてやるなら やり方が、というより 考え方が違うよ、と気づかされることばかりです。
掛け算でいっきにできることを、えっちらおっちら足し算していたり、みたいなことが多いです。

かなり自由なレイアウトを楽しめるソフトですので、自由に活用していけたらと思います。
そういえば昔 自己制作の名刺もファイルメーカーで作りました。
レイヤーを使いこなせるイラストレーター系のソフトを当時持っていなかったもので…

やっと解決しました。

とありましたので、解決タグをつけておきますね。

Last edited by おはりこ (2014-04-29 06:00:00)

Offline

#30 2014-04-29 10:45:21

Shin
Member

Re: 当月の表示の仕方について。

当初、Shin様のアドバイスに「Choose ( Month ( Get (  ) ) ; "" ; "1月" ; ...... )の計算式の記述があったのですが、Get ( )の中の「日付」の記載が抜けていてそれが分からず、また計算式の記述だけで「レイアウト切り替え」→「計算によるレイアウト名...」→「ファイルオプション」で指定・・・という手順がも分からなかったものでうまく機能しませんでしたが、再々、投稿のアドバイスを読み返し、Shin様の計算式の記述と「チポ」様の「スクリプトでレイアウトの切り替え・・・」を参考にし、結果的にやはり当初のShin様の計算式の記述のアドバイスが解決に至りました。

あぁ、タイプミスしていましたね。気が付かずにごめんなさい。

ただ、せっかくアドバイスを頂いた「名無しさん」様の計算式「Month(Get ( 日付 )) & "月"」はうまく機能しませんでした。それと「FM12始めたばかり」様も丁寧に解説して頂いたのですがやはりうまく機能しませんでした。

これも、特定の状況ではうまく機能します。
例えば、レイアウト名が "1月"、"2月"、"3月".... となっているとか、書かれた最後の例のように、"レイアウト名01";..........;"レイアウト名12" となっている場合(01 などとしないといけないので、ちょっと工夫が入りますが)には、うまく動きます。

とりあえず動いているようですので、今のままの運用でもいいとは思いますが、そのうちに、店舗ごとの集計や、さらに担当者毎の集計、技術毎に行うコスト計算などが経営上必要になると思います。今の構造では、これらの集計は非常に難しいので、もう一度作りなおされる事を考えられたほうがいいでしょう。
整理した再構築はできていますので、また相談してください。過去のデータも無駄にはしません。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.016 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 550.09 KiB (Peak: 570.99 KiB) ]