初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2023-11-05 15:22:17

wook
Member

ポータルのページネーション

毎度お世話になっております。FMP19,FMP20での一般的な質問です。
レイアウトにレコードを表示する際、リスト形式でなくポータル内にレコードリストを表示している場合
所謂ページネーションを行うのにお薦めの手法は有りますでしょうか?
一般的には
1ページに表示するレコード数設定ボタン(ドロップダウン設定の場合多し)
Prevボタン
Nextボタン
が有って、該当レイアウトが表示されるタイミングでポータルに指定ページの指定レコード数が表示される
というものです。
表示フィールドは、現表示ページ番号、総パージ数になる
Javascriptを使えば簡単なのですが、FMPのポータルで実現するうまい方法は無いか?という質問になります。

過去ログでページネーションを探しても出てこなかったので質問させていただきました。
(WebViewerでやればよいというのは今回無しでお願いします)

宜しくお願いします。

Offline

#2 2023-11-05 15:55:14

himadanee
Guest

Re: ポータルのページネーション

ポータルでは「1ページ(というかポータル内)に表示するレコード数」は固定になります。
変えるとしたらウィンドウに連動してポータルサイズを変更するか、違うポータル行数のポータルを複数配置しておいて1つだけ表示するとか、泥臭い作業になります。
ポータル自体がページネーションでなくスクロールするためのUIなので、無理に使うことはないのでは。

#3 2023-11-05 16:06:04

wook
Member

Re: ポータルのページネーション

himadanee wrote:

ポータル自体がページネーションでなくスクロールするためのUIなので、無理に使うことはないのでは。

ですよね。ただ、現状WebDirectで表示させているので、新しいボスがWeb系の人でWebの常識に合わないと言って聞かないんです。なんか自分で実装するとか言ってサンプル作ったのを見たら全然ちゃんと動いてないし・・・
「やりたいなら自分でやって」と突き放しますか^^;

Offline

#4 2023-11-05 16:56:00

himadanee
Guest

Re: ポータルのページネーション

ポータルのスクロールバーは非表示にもできますね。
ポータル行数のことに目をつぶれば、
List(テーブル::主キー)
を行数ごとに取り出してリレーションキーにすればページネーション自体は簡単だと思いますが

WebDirectだとレイアウトオブジェクトの自動拡張に対応してたかな...
してるとして、ポータル行数が可変だとすると、その行数を取得する方法が必要になりますね。

#5 2023-11-06 09:55:24

wook
Member

Re: ポータルのページネーション

himadanee wrote:

WebDirectだとレイアウトオブジェクトの自動拡張に対応してたかな...
してるとして、ポータル行数が可変だとすると、その行数を取得する方法が必要になりますね。

WebDirectは自動拡張しちゃいますね。行数取得は難しいような・・

いずれにしても、個人的にはWebでの一般的UIがどうであれ今回のインプリにはページネーションは不要と思ってますので
まぁやりたければやればぁ というスタンスで行きたいと思います。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.011 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 518.84 KiB (Peak: 526.55 KiB) ]