初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2023-08-03 23:05:27

しろ92
Member

Filemaker Pro2023のレスポンスについて

いつもお世話になっております。
現在下記構成でFilemaker Serverを運用しております。

PowerEdge T150 サーバー
Windwos server 2022
Filemaker Server 2023
メモリー 16GB
HDD 8TB 7.2K RPM 自己暗号化 NLSAS 12Gbps

クライアント 9台
Windows 11
Filemaker Pro 2023

ローカルで接続しております。

以前の運用
Windows server 2012R
Filemaker server 2017
メモリー 16BG
SSD 480GB
HDD 2T

全部で9ファイルあります。
商品管理、取引先管理、受注管理、発注管理、仕入管理、売上管理等
商品管理が一番ファイル容量大きく9GBほどあります。
レコード数は1万ぐらいですが、ほとんど外部保存している商品画像の容量かと思います。


そこで質問ですが、1カ月ほど前にFM2023に移行しましたが、最近商品管理や売上管理で品番を入力すると若干もたつくようになってきました。
商品管理では、繰り返しフィールドに品番を複数入力して実行ボタンを押すと、一括検索するレイアウトがあるのですが、調べたい品番を連続で入力していると途中で画面が1秒ほど止まるなど、もたつきがあります。
他ではポップオーバーなどもボタンを押すと若干表示がもたつくときがあります。
上記は常にではなく、たまに起こります。ただ最近はそれも多くなってきている気がします。

FM2017を使用していた時は、こんなに頻繁に起こることはありませんでした。

色々調べていますが、原因が分からず困っております。

HDDとSSDの違いでこのような影響が頻発してるのでしょうか。
現在使用している9ファイルは、3年ほど経っており一度もファイルの圧縮(最適化保存)をしたことがありません。
これを実行すると改善する可能性もありますでしょうか。

ファイルの圧縮(最適化保存)を一度も実行したことがなく、下記手順で大丈夫でしょうか。

1. FMSを停止後、Data\Databasesにあるファイルをコピーしておく。(バックアップ)
2. バックアップとは別で、もう一つコピーしたファイルをクライアントで起動。
3. 名前を付けて保存、複製ファイルの名前で最適化コピー(サイズ小)を選択。
4. 生成されたファイルをData\Databasesにあるファイルに上書き保存する。

外部保存されている画像は、上書きの必要なないでしょうか?

質問が多くてすみませんが、よろしくお願いいたします。

Offline

#2 2023-08-04 08:40:06

Shin
Member

Re: Filemaker Pro2023のレスポンスについて

最適化保存は、ぜひやってみるといいです。劇的に改善することもあり得ます。
私の方法は、
念の為、手動でサーバースケジュールを動かしバックアップを取っておきます。
サーバーを止めます、または、サーバーで全てのファイルを閉じます。
サーバー機にインストールしたFMPでDataDatabasesにあるファイルを開き、別名で保存 を行います。
元のファイルを別のフォルダーへ移動させます。
作成したファイル名を調整して、DataDatabasesへ移動させます。
アクセス権を確認します。
サーバーで開きます。

Last edited by Shin (2023-08-04 09:40:42)

Offline

#3 2023-08-08 20:38:01

しろ92
Member

Re: Filemaker Pro2023のレスポンスについて

Shinさん、ありがとうございます。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

劇的もあり得るんですね。
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

Offline

#4 2023-08-10 14:53:49

Shin
Member

Re: Filemaker Pro2023のレスポンスについて

HDD から SSD へクローンを作って動かすだけで、アクセス速度は数倍程度になります。特に、HDD 内でフラグメントが激しいものですと、さらに数倍変わります。
最適化を行なったとしても、その逆を行うのですから、ある程度の効果しか出ないかもしれませんよ。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.005 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 508.11 KiB (Peak: 514.88 KiB) ]