みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
こちらで質問していたのですが別の話題になりそうなので新たに質問しました
https://fm-aid.com/bbs2/viewtopic.php?id=13052
その回答の中で
”Windows版FMでは実際の文字サイズは指定の3/4で表示される(24ptのフォントは他のソフトの18ptと同じ大きさで表示)”
とのアドバイスを頂きました
なぜそのような仕様なのでしょうか?
PDF印刷したところWordと同じ大きさのようでしたが
画面上で変わるだけということでしょうか?
画面での制作時と紙に印刷したときに大きく印象が変わってしまうということになるのですよね?
例えばレコードの行間など
なかなか厄介な問題ですね
レコードの行間まで考慮するのでしたら、Windows 環境で FM での作業は苦労しますよ。特に、MS 系のフォントは誤差の処理がおかしいですし、それ以外のフォントでも、誤差処理の影響があるのか、微妙に計算通りにはなりません。それは、他のアプリケーションで多々みられます。
96dpiについては、
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038068/
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084581/
におもしろい解説があります。
編集者 Shin (2022-05-11 18:13:42)
オフライン
>画面での制作時と紙に印刷したときに大きく印象が変わってしまう
ということは、経験しませんでした。
240ptの直線と、24ptのMSゴシックフォントで半角文字20文字が同じ幅ですが、画面でも印刷でもそれは同じです。
全体が小さく表示されてるだけです。
Shinさんのリンク先の記事によると、小さく見えるのは画面が紙より遠いから、ということになるのかな。
大昔(FM6かな)、計算誤差の加減とかで、リスト形式で印刷すると表示されない行が出るバグとかはありましたが^^;