みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
You are not logged in.
Pages: 1
お世話になります
初めて投稿させて頂きます
調べたのですがどのように検索したら良いのかも分からず…
初歩の初歩的質問で申し訳ありません。
チェックボックスで2014年〜2017年までの各月、請求書の発行有無チェックを入れています
4年×12ヶ月で48個になりました
そろそろ数が多いので2015年からだけ表示させたいと思っています
(しかし2014年の発行有無は履歴として残しておきたいので入力画面には残して表示させたい)
別のレイアウトで、チェックボックス内の表示を2015年〜にすることは出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
Offline
客レコードに、年の計算フィールドと、年月の計算フィールドを作っておきます。
別に、年を選択するチェックボックスを作り、そこで年を選択(複数可)、そのフィールドから年フィールドへリレーションを張っておき、動的な値一覧で年月を表示させる、とされればいいでしょう。
https://www.dropbox.com/s/wyffegz6hnay5 … 7.zip?dl=0
Last edited by Shin (2018-01-31 17:04:52)
Offline
今ある値一覧を複製して、その中身の2014年の部分だけ削除して
別レイアウトではその複製した方を使えばいいのでは。
Offline
Shinさん
さっそくのご返答ありがとうございます
感謝です。
旅人さん
早速のご返答ありがとうございます
旅人さんの方法が簡単そうなのでやってみます!
Offline
チェックボックスでは
4年 = 48ヶ月分 のリストが表示されているんですよね?
とても見づらくないですか?
1年ごとを1レコードとするとか。。
請求書テーブルがあるのならそれを使って、
関連コードの有無で表示できますよね。
Offline
チポさん
ありがとうございます
はい、とても見づらいのです
ホントにFMをうまく使いこなせていないのです
請求書フィールドを作り、値一覧でカスタム値にいっぱい項目を作り
それをチェックボックスにしただけでして、テーブルは作っていないのです…。
Offline
いろいろ考えられますが、、
チェックボックスをやめて、ドロップダウンリストにする
1年ごとを1レコードとして、年フィールドと12個の月フィールド(繰り返しでもいいか、、)
値一覧をやめて、フィールドクリックで、その(年)月を入力
ざっとでも、この程度考えられますね。
Offline
旅人さん
値一覧を複製して、別のレイアウトに入れたらチェックが外れてしまいました。
レコードは900件近く有り、
全置換は1つしか置換せず、複数のチェックが入っているレコードですと
チェック入れ直すのは気が遠くなるのですが…良い方法はありますでしょうか?
Offline
消えるはずは無いですよ。
全置換と書かれてますから新たなフィールドに設定しているのでは。
フィールドは元のフィールドのままですよ。
Offline
旅人さん
ありがとうございました
同じフィールドだったんですね、出来ました!
しかし、別レイアウトでチェックボックスを
編集ボックスに変えてしまうと
元の値一覧を参照しているようで反映されないのですが、
それは何か方法有るのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません。
Last edited by 電気科 (2018-02-01 11:53:08)
Offline
客レコードに、年の計算フィールドと、年月の計算フィールドを作っておきます。
別に、年を選択するチェックボックスを作り、そこで年を選択(複数可)、そのフィールドから年フィールドへリレーションを張っておき、動的な値一覧で年月を表示させる、とされればいいでしょう。
https://www.dropbox.com/s/wyffegz6hnay5 … 7.zip?dl=0
Shinさん
URLありがとうございます。
飛んでみたのですが、開けませんでした
こちらの環境はMacでFM Pro15になります
環境に関係が有りますでしょうか?
Offline
>元の値一覧を参照しているようで反映されないのですが、
ちょっと意味が分かりません。
チェックボックスは表示のためだけのオプションで、編集ボックスには
チェックを付けた年月全てが改行区切りで入っています。
こうしないとデータが無くなりますし。
Offline
旅人さん
何度もすみませんでした
ありがとうございました
理解しました。
Offline
zip で圧縮しているので、解凍してください。fp7 ですが、自動的に fp12 に変換されるはずです。
もう一度ダウンロードしてみてください。(少しだけ改変してあります)
Offline
Shinさん
開けました!
素晴らしすぎます!!
ありがとうございます
Offline
Pages: 1
[ Generated in 0.005 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 529.63 KiB (Peak: 550.53 KiB) ]