みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
You are not logged in.
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
FileMaker pro Q&A
Archive Downloader & Viewer v.1.0by Hiro
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌(初心者のFileMaker pro Q&A: http://www.russ.jp/stepbbs/step.cgi)
【目的】
「初心者のFileMaker pro Q&A」サイトの貴重な過去資産を保全し、個々人の責により私的にアーカイブ活用すること。
残念ながら管理者さんが春にお亡くなりになり、2013年7月23日のIDクラッシュ事故後も放置されたままで、
10年間10万件以上に及ぶ貴重で膨大なFM資料が消滅しようとしています。
この状況で、私的アーカイブする方に簡便なヘルパー テンプレートを提供します。【特長】
・高速ダウンロードロボット機能とアーカイブ閲覧・検索ビューア機能がパッケージされたテンプレートです。
・「なでしこ」FMプラグインの導入でダウンロード機能の高速化と高機能化を図っています。
・種々の初期値データやフィルター値をプリ・インストールしてありますので、すぐ始められます。【環境】
・FMP9以降(トリガ不利用)。(FMP12以降はコンバート変換してご利用下さい)
・「なでしこ」FMプラグイン。(無料版でも良い)http://nadesi.com/product/FileMakerPlugin/
・Windowsに限定(「なでしこ」プラグインがWin対応のみの為)。※Macな方はご容赦ください。
Macでも使えてアクセス数制限がなく、フリーで利用可能なプラグインで高機能なものが
見当たりませんでした。(有料ならば有償制限解除版のScriptMasterが有力か。)※過去ログのダウンロードとその利用は個人の責任で行ってください。当方は一切責任を負いかねます。
※このテンプレートは自由にお使いください。改造、複製配布もフリーです。利用は自己リスクで願います。●ダウンロード「Downloader&Viewer.fp7 & ReadMe.txt」.zip(Windows限定)→ http://yahoo.jp/box/I0JN6u
(FMP12以降は.fp7→.fmp12へコンバートしてご使用下さい)++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【機能】 2大機能。
●ダウンロードロボット機能。(Archive Downloader)
//簡単に、高速に、を目指しました。
・範囲指定した投稿NOの各ページを連続サーチ、ダウンロード。
・ダウンロードごとに親スレッドだけを精査、子スレッドは無視スルー。
・親スレッドは、以下を自動処理。
@HTMLファイル書き出し保存、フォルダ(LogFiles、フォルダは自動生成)内へ。
@ファイル挿入・オブジェクトフィールドに、そのHTMLファイル参照パスをセット。
@オリジナルページへのリンクボタンを設定。
@HTMLからタグ切除テキスト抽出、所定フォーマットへテキスト書式変換。
@上テキストから、スレッド日時、スレッド表題、スレッド本文をそれぞれ摘出フィールド保存。
・その他の連動処理。
@個別ダウンロードログ、全ダウンロード履歴の記録、さらに全履歴の写しファイルの定期外部出力(LogFiles内)。
@バイパスフィルター機能でダウンロード処理のショートカット・高速化。
(フィルターは親スレッドNOだけを抽出列挙した一覧で、子スレッドは即時パスします。)
@連続DL処理中の進行状況を定期リポート表示する機能。
@HTTPエラーキャッチ機能。10万件超えの多大なアクセス数なだけにアクセス不良は必ず発生します。
エラーキャッチした時点でアラートメッセージ、エラーログ記録、スクリプト自動停止し、DBを保護します。
@全件ダウンロードが完了した後に自動実施する、スレッドの新規ブロック分け機能。
(1ブロックは150スレッドを単位。ブロックは後のアーカイブ閲覧で目次・分類に使います。)
・ 再試行は、自動照合判別、既存レコードは上書き更新、新規は新規レコード作成します。
・「なでしこ」プラグインは、このダウンロード機能だけに限定利用。(閲覧・検索機能では不要)
●アーカイブの閲覧・検索機能。(Archive Viewer)
//全アーカイブのダウンロードが完了した後に利用します。特に効果的な検索利用を目指しました。
・閲覧機能、
@表示画面は、FMテキスト表示、ローカルHTMLのWebビューア表示+外部ブラウザ表示、
元サイトのWebビューア表示+外部ブラウザ表示、の5種あり。。
@スレッドの表示方は、ブロックタグ→ブロックNO→スレッドNO&スレッド表題→目的スレッド本文表示。
@選択スレッドの閲覧方を改善。ブロック選択したスレッド表題リストにマウスを置いたままのフォィールで
選択スレッド本文をスクロール操作できます。
@ブロックはブロックNOの「昇順」でリスト表示、スレッド表題はスレッド日時の「降順」でリスト表示されます。
@テキスト表示は「元本の写し」を表示して元本を保護、と同時にテキストのコピーペ、書き込みなど自由です。
・検索機能、
@検索方は、簡便な「Quick Search」と、FM準拠の「Free Search」の2種を用意。
@検索結果の閲覧方を改善。検索結果見出しリストにマウスを置いたままで選択スレッド本文を
マウスフォィールでスクロール操作ができます。
@複数キーワード対応のマルチキーワード・ハイライト機能。(今回、FMpro.jp公開カスタム関数、
MultiHilight関数を利用させて頂きました。少し変換不良もありますが、他力なのでご容赦を...。
http://www.fmpro.jp/fmi/xsl/plugin/cf.x … &-skip=30)【DB構成】
・目的構成: 2目的構成 (「Archive Downloader」ダウンロード向け と 「Archive Viewer」アーカイブ閲覧・検索向け)
・テーブル構成: 1テーブル構成 (「Master」)
・レイアウト構成: 2レイアウト構成 (目的別に、「Downloader」ダウンロード用 と 「Viewer」アーカイブ閲覧・検索用)【基礎情報】
・対象: 2013/07/24のクラッシュ以前の投稿(no.1 ~ no.103300)を対象。
・対象外: 2013/07/25以降の新投稿(新no.1 ~)は、シリアルが重複する為、対象外。
・投稿件数: 103,300件 (no.1~no.103300対象)
・内有効スレッド数: 15,356件(過去ログ5,687件+旧現行ログ9,669件)
・過去ログ: ブロック【1】-【37】=37ヶx150件、ブロック【38】=1ヶx137件、計 37x150+137=5,687件
・現行(旧)ログ: (no.35600~no.103300対象)計=9,669件
・1スレッド内投稿数: 平均 6.7投稿 1スレッド当たり
・新規ブロック分け: 1ブロック150スレッド単位 全15,356件=( 【1】-【102】=102x150=15,300件 + 【103】=56件 )
(※ 全15,356件のダウンロードが完了してから「新規ブロック分け」を実行してください。)
Offline
[ Generated in 0.009 seconds, 10 queries executed - Memory usage: 513.05 KiB (Peak: 544.66 KiB) ]