初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2017-07-27 10:40:59

新米
Member

記入漏れを防止する方法

WIN10 FM12を使用しています。
診療記録(テキスト形式)の部分の記入漏れを防ぐ方法がしりたいのですが、フィールドオプションで、入力値の自動化でデータに既に 血圧 /  脈拍  回  体温 ℃と自動入力するようにしているため、入力値の制限の空欄不可が使えないです。
なにかいい方法はないのでしょうか?

Offline

#2 2017-07-27 11:41:15

チポ
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

入力値の自動化を設定していても、
入力値の制限を掛けられますよ。


空欄禁止の方法は近くのスレ
https://fm-aid.com/bbs2/viewtopic.php?id=6718
これが参考になるかと。

Offline

#3 2017-07-27 14:06:22

qb_dp
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

一つのフィールドに規定で「血圧 /  脈拍  回  体温 ℃」左記が自動入力され、「血圧 100/  脈拍100回  体温36℃」と入力するという事ですか?

フィールドを 「血圧」「脈拍」「体温」の3っつに分けて構築するのがデータベース的に良いと思いますよ。
何かしらの文章が必要な場合は、上記フィールドを結合して文字列を作成できます。

正規表現が使えないFileMakerでは、文字列の解析は、面倒です。

以下のようにすれば、"脈拍" と  "回" の間に数値が有るかどうか確認できます。が.....

Let([
¢str=フィールド
;¢S1="脈拍"
;¢S2="回"
;¢P1=Position ( ¢str ; ¢S1 ; 1 ; 1 )
;¢str1=Middle ( ¢str ; ¢P1 ; Length ( ¢str )-¢P1 )
;¢P2=Position ( ¢str1 ; ¢S2 ; 1 ; 1 )
;¢str2=Left ( ¢str1 ; ¢P2 )
;¢str3=Substitute ( ¢str2 ; [¢S1 ; ¶];[¢S2 ; ¶])
;¢int=Filter ( GetValue ( ¢str3 ; 2 ) ; "0123456789" )
;¢bool=If ( IsEmpty ( ¢int ) ; 0 ; 1 )
];
¢bool
)

Offline

#4 2017-07-27 14:32:14

チポ
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

ギャ!
そういうことなのか!!

個々別々にしないとデータとして取りづらいでしょう。
血圧も上と下を分けるべきでは。

Offline

#5 2017-07-27 17:46:35

Shin
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

全部入力すると、血圧 90/60  脈拍  30回  体温 36.0℃ 位になるでしょうから、数字が9個は入る事になりますね。その数をチェックして、文字色かフィールドのバックカラーで警告すれば如何でしょう。

Offline

#6 2017-07-27 20:40:38

新米
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

もうすでに運用しており、あまりフィールドを追加したくないのです。
自動入力したテキストが変わっていない場合はフィールドから移動でいないなどの設定は可能なのでしょうか?

Offline

#7 2017-07-28 08:53:51

Shin
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

OnRecordCommit や、OnObjectExit などのトリガーでチェックすればいいでしょう。

Offline

#8 2017-07-28 20:15:03

新米
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

以下の図の様な記録をするレイアウトなのですが、記録の所に最初から『血圧/ 脈拍回/分 体温℃ SPO2 %』があります。
他のフィールドを記入した後に、記録のフィールドを記入するのですが、
①そのままホームに戻る
②次のレコードを作成して次の患者の記録に移る
のを防止するため、ホームボタンまたは、新規レコードのボタンを押した時に、記録の所が最初と同じだった場合、警告表示または、削除する様に、トリガが動く様にスクリプトを組む場合はどのスクリプトトリガで、どの様なスクリプトを組めばいいのでしょうか?
記録フィールドをクリックしないまま、ホームボタンなどを押す恐れがあるので、OnLayoutExitかOnObjectExitでいいのかと思ったのですが、トリガやスクリプトに疎くてすみませんが、ご教授願いします。

https://www.dropbox.com/s/hih5xdonss0xd … 3.png?dl=0

Offline

#9 2017-07-28 22:40:44

Shin
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

診療記録の内容がそれだけなのでしたら、
現在のスクリプト終了〔結果:Length ( Filter ( テーブル::診療記録 ; "1234567890" ) ) ≥ 9〕
という1行のスクリプトをOnRecordCommitトリガーで起動すれば良いでしょう。
必要に応じて、精密に判断すれば良いと思います。
ただ、既定文字が削除された時の処理が非常に面倒になるかも。

Offline

#10 2017-07-28 23:33:19

新米
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

血圧以外にコメントも入れる事もあれば、中止になった場合には、血圧などは消して、中止理由のみ書く場合もあります。
条件付き書式で色を変えるのみにした方が良さそうですね。

Offline

#11 2017-07-29 08:49:29

Shin
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

数値を入れるフィールドを個別に作り、コメントも別に作ります。
コメントに中止が入れば数値のチェックは行わず、それ以外では、数値がそろわなければレコードを終了できない、という仕様にすればいかがですか。

Offline

#12 2017-07-29 10:00:30

新米
Member

Re: 記入漏れを防止する方法

ありがとうございます。やってみます。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.009 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 522.3 KiB (Peak: 527.21 KiB) ]