みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
お世話になります。
FileMaker 16 pro で作成しております。
もし、可能でしたら、教えて頂きたいので、
何卒宜しくお願い申し上げます。
現在
書籍情報別冊テーブル
書籍番号 別冊番号
AAA 1111
AAA 2222
AAA 3333
の状態です。
カスタム関数で
Count ( 書籍情報別冊::書籍番号 )
を実行すると
3
Last ( 書籍情報別冊::別冊番号)
を実行すると
3333
が返ってきます。
2番目の別冊番号の2222を取得したいのですが、
どのように記載すればよいのでしょうか?
※なにか、配列のようなもので[2]でいけるのかとがんばったのですが、
無理でした。
誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
オフライン
GetRepetition関数
でも同じことなんですが。。
ヘルプのリンクです
http://www.filemaker.com/help/16/fmp/ja … ect_header
オフライン
初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
ファイルメーカー で毎日のCDの売り上げを記録しています。そのために、
① CD販売管理、というファイル(日々のアルバムの売り上げ、通販、実店舗、他)と、
② 総合CD製品管理、 というファイルを作りました。(アルバムの情報、値段、曲目、ライナーノーツ、他)
② から ① へ、リレーションを組んで、製品名、単価、などを自動入力したい、と考えました。
毎日の売り上げに、およそ20種類以内のCDを登録したいので、20回の繰り返しを縦に組みました。
①CD販売管理において、
製品番号 製品名 単価 枚数
SFCD-01 アルバムA 2000 5
SFCD-XX アルバムXX 0000 3
↓
↓
↓
20段
上記のような表を作りました。20段です。
製品番号 は、手入力(値一覧)
製品名 は、別ファイルのCD総合管理(テーブル)とリレーションを製品番号でつなぎ、レイアウト画面よりフィールドコントロールで ::製品名を配置
単価 は、別ファイルのCD総合管理(テーブル)とリレーションを製品番号でつなぎ、レイアウト画面よりフィールドコントロールで ::製品名を配置
このように組んでみたのですが、
1段目はうまくいくのですが、2段目以降は表示されません。
上記の表を完成させるには、どのようなやり方が正しいのでしょうか?
説明が足りているか心配ですが、ご教授よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
ページ: 1