初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2014-12-09 21:43:14

さくぼん
Guest

年齢表記の方法

FileMaker社のサイトに年齢の計算式が載っています。
http://filemaker-jp.custhelp.com/app/an … /a_id/9195

Case (
IsEmpty ( 生年月日 ) ; "" ;
IsEmpty ( 今日の日付 ) ; "" ;
今日の日付 < Date ( Month ( 生年月日 ) ; Day ( 生年月日 ) ; Year ( 今日の日付 ) )  ;
Year ( 今日の日付 ) - Year ( 生年月日 ) - 1 ;
Year ( 今日の日付 ) - Year ( 生年月日 ))

この式を使って通常に計算が出来るのを確認できたのですが、
馬の場合0歳は当歳と表記し以後そのままなんですが、この式を使って(もしくはほかの式?)、0歳を当歳、1歳を1歳、2歳を2歳と表記するにはどうしたらいいでしょうか?

#2 2014-12-09 22:34:03

旅人
Member

Re: 年齢表記の方法

そのまま使うと
Let ( 変数=その式;Case ( 変数=0;"当歳";変数&"歳" ))
                   ↑
               ここにその式を入れる

Offline

#3 2014-12-10 08:43:09

Shin
Member

Re: 年齢表記の方法

Let (
 y = Case ( 
  今日の日付 < Date ( Month ( 生年月日 ) ; Day ( 生年月日 ) ; Year ( 今日の日付 ) )  ;
   Year ( 今日の日付 ) - Year ( 生年月日 ) - 1 ;
   Year ( 今日の日付 ) - Year ( 生年月日 )
  ) ;
 Case (
  IsEmpty ( 生年月日 ) ; "" ;
  IsEmpty ( 今日の日付 ) ; "" ;
  y ; y & "歳" ;
  "当歳"
 )
)

にしたほうがいいんじゃない。

Offline

#4 2015-02-04 17:07:02

さくぼん
Guest

Re: 年齢表記の方法

すみません、追加で質問です。

馬の年齢について、基本的に1月1日に自動的に1才年齢を重ねるのですがこういう場合はどういう式にしたらいいのでしょうか?
単純に数え年の考え方でいいとは思うのですがどうでしょうか?

よろしくお願いします。

#5 2015-02-04 17:13:07

旅人
Member

Re: 年齢表記の方法

12月31日に生まれたら翌日は1歳?
1月1日に生まれたら12月31日までは当歳?

Offline

#6 2015-02-04 17:25:00

さくぼん
Guest

Re: 年齢表記の方法

旅人さん、ありがとうございます。

生まれた年は0歳(当歳)なのでそうなります。
なので数え年ではないですね。

#7 2015-02-04 18:15:52

Shin
Member

Re: 年齢表記の方法

let (
 y = Year ( 今日の日付 ) - Year ( 生年月日 ) ;
 Case ( y ; y & "歳" ;  "当歳" )
)

かな

Offline

#8 2015-02-05 10:30:09

旅人
Member

Re: 年齢表記の方法

分かりやすく?変形?すると
Case (
Year ( 今日の日付 ) = Year ( 生年月日 )  ; "当歳" ;
Year ( 今日の日付 )  - Year ( 生年月日 )  & "歳"
)
かな

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.007 seconds, 9 queries executed - Memory usage: 510.27 KiB (Peak: 516.33 KiB) ]