初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2018-04-24 12:51:21

Koto
Member

フィールドオプションのルックアップについて

いつも大変お世話になっております
今回も初歩的な事で大変恐縮ですがお知恵をお貸し頂けると幸いです
FMP16

◆『商品マスタ』テーブル
・商品コード(テキストフィールド)
・商品名(テキストフィールド)

◆『受注』テーブル
・商品コード(テキストフィールド)
・商品名(テキストフィールド)


『商品コード』でリレーションしており『受注』テーブル内の『商品名』フィールドでルックアップにて自動入力しており、『商品コード』を参照して『商品名』を自動表示させております
ご質問は逆パターンで『商品名』を入力し『商品コード』を表示させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?


あまりにも初歩的な質問で恐縮ですがご回答頂けると幸いです
どうぞ宜しくお願い致します

Offline

#2 2018-04-24 12:55:57

Moz
Member

Re: フィールドオプションのルックアップについて

「商品名」でのリレーションを追加して「商品コード」にルックアップを設定します。
参照先は「商品名」でリレーションを設定した「商品コード」です。

「商品名」にルックアップを設定した際と同じでしょう。
手順ではなく考え方を覚えてしまえば他のものに置き換えられるようになりますよ。

Last edited by Moz (2018-04-24 12:57:40)

Offline

#3 2018-04-24 13:14:07

チポ
Member

Re: フィールドオプションのルックアップについて

両方をルックアップにすると、ルックアップ入力後の編集が出来なくなります。

一方はスクリプトトリガを使って、
スクリプトで入力にした方がいいでしょう。

Offline

#4 2018-04-24 14:45:24

Koto
Member

Re: フィールドオプションのルックアップについて

早速のお返事ありがとうございます!!

Moz様
実は単純発想で事前にやってみたのですがうまく出来ませんでした。

チポ様
変数設定し検索にてフィールド設定で対応しました
この場合のスクリプトトリガは『OnObjectModify』が最適でしょうか?

Offline

#5 2018-04-24 15:20:53

Moz
Member

Re: フィールドオプションのルックアップについて

うまく行かなかったというのはどのような状態でしょう?

チポさんが指摘していますが商品コード・商品名の双方にルックアップを設定すると動作しません。
入力された方を優先する場合はどちらかをトリガなど別の仕掛けにする必要があります。

サンプルでは商品コードを入力すると商品名がルックアップされます。
商品名を入力すると商品コード2がルックアップされます。
商品名を入力するとトリガで商品コード3が入力されます。

分かりやすくするためにフィールドを分けていますが実装時は読み替えればOKです。
トリガは商品名のコントロールスタイルによって変わります。
※サンプルではポップアップメニューなので OnObjectModify を設定しています。

サンプル
https://yahoo.jp/box/498dmV

Offline

#6 2018-04-24 16:16:49

Koto
Member

Re: フィールドオプションのルックアップについて

Moz様
ご丁寧にサンプルを作成頂きありがとうございます
リレーションでマスタTOを複製せず項目のみ増やしてやってみたのですがうんともすんとも言いませんでした

サンプルを拝見させて頂き、勉強になりました
ブラウズ内とスクリプトにコメントがありとても勉強になりました

今後とも引き続き宜しくお願い致します

本当にありがとうございました

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] ClaudeBot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.004 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 508.37 KiB (Peak: 514.12 KiB) ]