みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
You are not logged in.
Pages: 1
お世話になっております。
win7でFMpro12Advを使用中です。
病院内使用のDBを作成しているのですが、その一環で治療予定表を作成しています。
カレンダーと連動させて例えば8月31日を選択すると、その日のレコードを20件分自動で作成するスクリプトを組みました。追加がある場合は別途追加できるようにしてあります。
ここにその日の治療予定患者を別に作成したリストからID選択で自動入力していきます。
この時、8月31日の出勤者を入力するのですが、ここで少々躓いています。
新規ウインドウで出勤者やその日のイベント(レントゲンや採血など)を入力するようにしました。ここで、これらの入力を新規ウインドウで行わせるようにしたのはユーザーインターフェイスの観点からどこに何を入力するのかわかりやすくするためです。
出勤者を入力するフィールドは5人分、繰り返しフィールドで作成したのですが、予定表側レコードの1件目には入っても2件目以降が空欄になってしまいます。
これは、出勤者はヘッダに表示させているのですが、2件目以降のレコードを選択した状態だとヘッダ部分の出勤者が空欄になる、という意味です。
そこでスクリプトにて8月31日のレコードを検索し、出勤者の変数を設定して該当日の全てのレコードにこの変数から全置換で入力する方法をとりました。
ところがフィールドが繰り返しでない場合なら問題ないのですが、繰り返しフィールドだと2つ目、3つ目のフィールドへの入力がうまくいきません。
変数を例えば
$syukkinn1、2、3~
として入力先のフィールドを 出勤者[1]、出勤者[2]~
などとしてみたのですが、一番最初のフィールドに入れた値が全ての出勤者フィールドに入ってしまいます。
何か基本的な見落としがあるような気がするのですが…
繰り返しフィールドと変数は相性が悪いのでしょうか?
素直に出勤者フィールドを5つ作れば解決するとは思いますが、一応今後繰り返しフィールドを使いたい場合を想定して、繰り返しフィールドにおける変数の扱い方を少しご指導いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
出勤者を日付でリレーションしたポータルに入力するといいのでは。
出勤者を日付でリレーションしたポータルに入力するといいのでは。
が正解だと思いますけど、
繰り返しで入力するなら、1日1レコードの別テーブルに入れてヘッダにはリレーションで表示、でしょう。
同じデータをコピーするのはよくないです。
繰り返しへのフィールド設定の書き方はhttps://fm-aid.com/bbs2/viewtopic.php?id=43
出勤者を日付でリレーションしたポータルに入力するといいのでは。
stingray様
有り難うございます。なるほど、それが無難かもしれないですね。どうせ新規ウインドウで入力するならポータルで見せた方が早いですかね…。
余談ですがわざわざ私のHNに反応して下さって有り難うございます(笑)
繰り返しで入力するなら、1日1レコードの別テーブルに入れてヘッダにはリレーションで表示、でしょう。
同じデータをコピーするのはよくないです。
Repeater様
有り難うございます。
出勤者のみの新たなテーブルを作るべき、ということでしょうか。
また、同じデータをコピーするのはよくない、というのは同日付別レコードの出勤者欄に全置換で入力していくことそのものがお勧めできない方法であるということですか?
とりあえず今回はポータルを考えてみます。
やはり繰り返しフィールドは極力使わないほうがよさそうですね。
Pages: 1
[ Generated in 0.013 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 509.81 KiB (Peak: 515.78 KiB) ]