初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2013-09-25 18:12:35

たけし
Guest

メール本文の作成について

お世話になります。
FMpro12、Win7です。FMgoで動かします。

見積入力を作成しております。
メール送信の本文について質問なのですが、
自社情報テーブルにいくつか定型文を作成しておき
メール本文に反映させたいと思っています。
ヘッダと明細テーブルがあり、入力作業を終えてメール送信ボタンで送信。
これが理想です。

自社情報テーブルの定型文に

<<得意先名称>>
<<相手担当者>> <<敬称>>

お世話になっております。
御見積書を作成いたしましたのでご査収の程、よろしくお願い申し上げます。

<<会社名>>
<<担当者名>>

と入力している状態ですが
<<得意先名称>><<相手担当者>> <<敬称>>
<<会社名>><<担当者名>>
の部分に見積入力時の得意先名称やログインしている担当者名
を代入することは可能でしょうか。

スクリプトのメール送信のオプションで定型文を表示させましたが
上記のまま本文が出来上がって困っています。
良い方法はありますでしょうか?

どなたか知恵をお貸しください。

#2 2013-09-25 18:22:31

Shin
Member

Re: メール本文の作成について

その定型分をテキスト計算式に埋込み、埋め込みたい部分をフィールドに変更すると良いでしょう。
http://www.filemaker.com/12help/jp/html … tml#908478
も参考になさってください。

Last edited by Shin (2013-09-25 18:23:00)

Offline

#3 2013-09-25 18:48:35

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

Shinさん
ありがとうございます。
定型文をテキスト計算式に埋め込む、埋め込みたい部分をフィールドに変更する。
参考URLみているのですが理解できません。
もう少しヒントいただけないでしょうか。
メール送信のオプション画面のメッセージの部分に仕掛けを作るのでしょうか?
すみません。

#4 2013-09-26 00:03:10

Shin
Member

Re: メール本文の作成について

テーブルの構成が分かりませんので具体的には無理ですが。

テーブル::得意先名称 & ¶
& テーブル::相手担当者 & " " & テーブル::敬称 & "¶¶"
& "お世話になっております。¶
御見積書を作成いたしましたのでご査収の程、よろしくお願い申し上げます。¶¶"
& テーブル::会社名 & ¶
& テーブル::担当者名

の様な式にします。

Offline

#5 2013-09-26 07:15:38

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

Shinさん、ありがとうございます。
私の考えているイメージと違うので、書き方を変えてみます。

スクリプトに教えていただいたように書くことはわかりました。
今回はヘッダテーブルと明細テーブルと商品マスタ、自社情報テーブルを準備しており、
自社情報テーブルのメール定型文フィールド(テキスト)の中に

<<得意先名称>>
<<相手担当者>> <<敬称>>

お世話になっております。
御見積書を作成いたしましたのでご査収の程、よろしくお願い申し上げます。

<<会社名>>
<<担当者名>>

とテキストを書いています。
その<<得意先名称>>等を見積ごとに変えれないかと思っています。
得意先名称、相手担当者、敬称はヘッダテーブルのフィールドから
会社名は自社情報テーブルのフィールドからです。

自社情報テーブルの本文中の文面を
ユーザーに変更させたかったのでこの方法がいいと思いました。

無理そうなら教えていただいた方法で行きます。

#6 2013-09-26 10:10:50

旅人
Member

Re: メール本文の作成について

定型文ごとにメールの本文の計算式を変更したものを複数作るか
>自社情報テーブルのメール定型文フィールド(テキスト)の中に
見積テーブルの別レイアウトごとに内容の違う定型文フィールドを作って
計算フィールドにしたらいいのでは。

Offline

#7 2013-09-26 10:29:49

tatitute
Guest

Re: メール本文の作成について

文面があまり長文でなければ
Let ( [
$t = 自社情報::定型文 ;
$s = "<<" ;
$e = ">>" ;
$f = Substitute ( Quote ( $t ) ; [ $s ; "\"&Let(f=\"" ] ; [ $e ; "\";Case(EvaluationError(Evaluate(f));$s&f&$e;Evaluate(f)))&\"" ] )
] ;
Evaluate ($f)
)

#8 2013-09-26 11:29:23

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

旅人さん、tatituteさん
アドバイスありがとうございました。
tatituteさんの式を組み込んだら表示することが出来ました。

しかし、得意先名称など、ヘッダデータの先頭行を読み込んでいるようです。
何件か入力していって、たとえば5レコード目で
メール送信ボタンを押しても1レコード目の得意先名称が出ている状態です。
打つ手はありますでしょうか。。。

#9 2013-09-26 11:56:44

旅人
Member

Re: メール本文の作成について

定型文を別テーブルのままなら、こんなので
http://pupld.net/14/130926/tzynotmt3v/index.cgi
メール本文.fmp12

Offline

#10 2013-09-26 11:57:01

tatitute
Guest

Re: メール本文の作成について

メール送信ステップが、現在のでなく対象レコードになってるのでは。

#11 2013-09-26 13:01:23

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

ありがとうございます。
メール送信のオプションのメッセージのところに
OrderHead::得意先名称  & ¶  &自社情報::メール定型文
と書いています。
結果は
得意先XYZ様
得意先ABC様
御見積書を送付します。
になっています。
XYZ様が5行目
ABC様が1行目です。
メール定型文にも<<OrderHead::得意先名称>>を書いています。
なぜ結果が違うのでしょう。。。

#12 2013-09-26 13:05:30

Shin
Member

Re: メール本文の作成について

そのような文面を作るための計算式ですよ。
内部のフィールド名を、実際のファイルの設定に合わせて変更すれば良いです。

Offline

#13 2013-09-26 13:27:39

tatitute
Guest

Re: メール本文の作成について

メールの作成が1つになってるんなら、OrderHeadテーブルで計算してない状態でしょうけど
「5レコード目でメール送信ボタン」て書いてるし?

#14 2013-09-26 14:00:37

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

すいません。
全く理解できませんでした。
5レコード目でメールボタンを押したら
先程のOrderHead::得意先名称  & ¶  &自社情報::メール定型文だったら
結果は
得意先XYZ様
得意先ABC様
ではなく、
得意先XYZ様
得意先XYZ様
になるのではないでしょうか。
定型文の中にも<<OrderHead::得意先名称>>と書いているのに。

次で理解できなかったら、あきらめて
メッセージのところにきちんと書きます。
何度も申し訳ありません。

#15 2013-09-26 14:30:32

tatitute
Guest

Re: メール本文の作成について

自社情報::メール定型文 が計算式になってますよね?それではだめで
自社情報でなくOrderHead(かOrderHeadのレイアウトで実行するスクリプトのメール送信ステップ)に計算式を作らないと、
自社情報からの関連レコードを使って計算しますよ。

#16 2013-09-26 15:51:55

たけし
Guest

Re: メール本文の作成について

tatituteさん
アドバイスありがとうございました!
意味が分かりました。出来ました!
Shinさん、旅人さん、感謝してます。ありがとうございました。
無事に解決することが出来ました。

Registered users online in this topic: 0, guests: 1
[Bot] claudebot

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.007 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 552.73 KiB (Peak: 573.63 KiB) ]