初心者のFileMaker pro Q&A

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

ログインしていません。

アナウンス

Claris FileMaker Pro ヘルプ
新しい質問は、新規トピック から投稿して下さい。


#1 2023-11-20 19:45:13

古参初級者
メンバー

[解決] 動的値一覧の値の編集について

動的値一覧の「第一階層のカスタム値」を変更したファイルを作成したところ、「第2階層のフィールドの値を使用する」の編集ができなくなりました。レイアウト編集のデータタブで、編集にチェックできない状態です。
例、旧ファイルでカスタム値の1つを 魚介類 として、新ファイルでカスタム値を 魚 貝 甲殻類 とした場合、
魚を選んだら、その下の選択肢に、タイ、サンマ、エビ、アサリ と出て、エビやアサリを消去できない状態です。イワシやマグロの追加もできません。
よろしくお願いします。

オフライン

#2 2023-11-20 21:01:49

himadanee
ゲストユーザー

Re: [解決] 動的値一覧の値の編集について

状況がよくわかりません。

「カスタム値」は「動的値一覧」ではないので?

>レイアウト編集のデータタブで、編集にチェックできない
「値一覧の編集を許可」のことですか?

>旧ファイルでカスタム値の1つを 魚介類 として、新ファイルでカスタム値を 魚 貝 甲殻類 とした場合、
「魚介類」だった第2階層の選択肢はすべて無効になり、「魚 貝 甲殻類」の選択肢は何もない状態になると思います。

動的値一覧というのはテーブルがデータソースですから、値の追加削除がしたいときは値一覧用テーブルのレコード(データ)を編集します。
カスタム値と違って値を選択中にその場で追加削除はできません。

#3 2023-11-21 12:24:59

古参初級者
メンバー

Re: [解決] 動的値一覧の値の編集について

himadanee様、ご返信ありがとうございます。

魚 魚介類は、例としてあげたのもので、新旧で語の長さは、分かりません。
改良する前の旧ファイルでは、第2階層のリストの最下部に、その他....が出て、クリックすると編集ボックスが出て、新しい値の入力ができ、次回からリストに載ります。
ファイル 管理 値一覧で 値一覧名を見直したらよろしいでしょうか。

オフライン

#4 2023-11-21 13:47:32

Shin
メンバー

Re: [解決] 動的値一覧の値の編集について

> リストの最下部に、その他....が出て、
は、カスタム値を使う値一覧の場合だけで、動的な値一覧ではその他は表示されません。
構造を変更したのではないですか。

オフライン

#5 2023-11-21 16:50:36

古参初級者
メンバー

Re: [解決] 動的値一覧の値の編集について

ファイル 管理 値一覧 で、フィールドの値を使用 を新しいファイルに合わせて修正したら、うまく動作するようになったようです。
Shin様、動的値一覧でも、その他...は出ると思います。そして値に追加されると思います。
最初の質問文で、編集で不要になった値の削除もできていたように書きましたが、勘違いでした。

オフライン

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。
登録の確認

実在の人物による登録であることを確認します。

Board footer