初心者のFileMaker pro Q&A

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

ログインしていません。

アナウンス

Claris FileMaker Pro ヘルプ
新しい質問は、新規トピック から投稿して下さい。


#1 2023-11-13 13:35:39

意味不明
ゲストユーザー

インポートについて

構造上の問題なのか、設定上の問題のなのかインポートすると一番上に入力されているものが
すべての行にインポートされてしまいます。


テーブルAに 明細テーブルB、明細テーブルC、明細テーブルD、明細テーブルEを(テーブルAにリレーション)でつなげて
テーブルAにポータルで表示しています。
入力上は問題なく表示できているので大丈夫だと思います。

上記のものを同じファイル上にある
テーブルB 明細B1、明細C1、明細D1、明細E1(テーブルBにリレーション)にインポートしたいのですが、明細テーブルには同じようにインポートされているのですが、テーブルBにポータル表示したときに、明細の一番上に入力されているものがポータル上に表示されてしまいます。

テーブルAとテーブルBもリレーションしています。
リレーションを組みなおしたり、テーブルを確認しなおしたりしましたが、原因がわかりません。
解決方法を教えてください。

#2 2023-11-13 14:44:23

himadanee
ゲストユーザー

Re: インポートについて

テーブル名がわかりにくすぎますが、それは置いといて
インポートを5回やってますか?
>明細の一番上に入力されているもの
明細が4つあるわけですが、どれの一番上ですか?

インポートする前にテーブルBとその明細にも既にレコードがあると思うのですが、リレーションキーはテーブルAと重複しないものになってますか?

全く同じデータを別のテーブルに複製しようとしているので、そもそもインポートしないで済むような構成にすべきという気がしますが...

#3 2023-11-13 15:24:32

意味不明
ゲストユーザー

Re: インポートについて

himadanee さんの発言:

インポートを5回やってますか?

スクリプトで5回インポートしています。
順番は テーブルA → テーブルB
    明細テーブルB(3行) → 明細B1
    明細テーブルC(7行) → 明細C1
    明細テーブルD(5行) → 明細D1
    明細テーブルE(4行) → 明細E1

himadanee さんの発言:

明細の一番上に入力されているもの
明細が4つあるわけですが、どれの一番上ですか?

それぞれの明細テーブルB・C・D・Eの一番上に入力されているものが
インポートした時に、明細B1・C1・D1・E1に明細テーブルそれぞれに1行目の内容が入力している行分同じになってしまいます。

himadanee さんの発言:

インポートする前にテーブルBとその明細にも既にレコードがあると思うのですが、リレーションキーはテーブルAと重複しないものになってますか?

リレーションキーはすべて別にしてあります。

himadanee さんの発言:

全く同じデータを別のテーブルに複製しようとしているので、そもそもインポートしないで済むような構成にすべきという気がしますが...

事情がありまして、わざとこのような構造にしております。

#4 2023-11-13 15:30:22

himadanee
ゲストユーザー

Re: インポートについて

レイアウトのベーステーブルがテーブルBでなくAになってるとかですかね。
あるいはポータルの中に置いてるつもりのフィールドがはみ出してるとか。

#5 2023-11-13 15:42:07

Shin
メンバー

Re: インポートについて

どのようなスクリプトでインポートしています?

最低限、関連テーブルへ移動(またはレコード検索)、ファイルを開く、レイアウトを変更、インポート、ファイルを開く、レイアウトを変更、を4回繰り返しますが。

オフライン

#6 2023-11-13 16:10:52

チポ
メンバー

Re: インポートについて

ポータルではなく、
インポートしたテーブルのレイアウトで見ても同じでしょうか?


どのような事情か分かりませんが、
構造を見直したほうがいいと思いますよ。

オフライン

#7 2023-11-17 10:34:05

himadanee
ゲストユーザー

Re: インポートについて

>インポートしたテーブルのレイアウトで見
これ大事ですね。実際のインポート結果がどうなってるか確認する。
ただ
>インポートした時に、明細B1・C1・D1・E1に明細テーブルそれぞれに1行目の内容が入力している行分同じになってしまいます。
と書いててレコード数は正しく見えるんでしょうから、多分レイアウトの問題の気がします。

明細テーブルB~Dで4回検索(かAから関連レコードへ移動)は必要ですが、
スクリプトでインポートするならインポート先はスクリプトステップに記憶できるのと、
同じファイルなので「ファイルを開く」はいらないので
#5よりは簡単になると思いますが

#8 2023-11-17 11:41:31

Shin
メンバー

Re: インポートについて

同じファイルなのか。
なら、最低限、関連テーブルへ移動(またはレコード検索)、レイアウトを変更、インポート、レイアウトを変更、を4回繰り返しますが。

オフライン

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。
登録の確認

実在の人物による登録であることを確認します。

Board footer