初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2023-04-08 20:17:15

tsubasa.tech
Member

ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

いつもお世話になっています。
飲食店で1テーブルに1つタブレット(計5台)を設置して、タブレットで席から注文できるようにしたいと考えています。
この場合、調べたところファイルメーカーサーバーのwebDirectを使用すればandoroid端末でも
ファイルメーカーproで開発したものを確認でき、常に情報を入力、共有できると知りました。
しかしファイルメーカーサーバーはユーザ、同時接続、サイトライセンスというものがあるみたいですが
何をいくつだけ購入するのが最安値なのかがわかりまん。
この場合ユーザライセンス(永続63360円)を購入すればうまくいくのでしょうか?
全然無知な為、やさしく教えていただけると助かります・・・
またipadで上記のようなことをしようとした場合も同じようにサーバーを契約するのが最安値なのでしょうか?

Offline

#2 2023-04-08 23:35:50

Shin
Member

Re: ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

飲食店で共有させるのでしたら、同時接続ライセンスが必要です。
永続ライセンスですと194000*5に加えて、2年目からメンテナンス費用がおそらく40000*5位かかるはずです。
年間ライセンスでしたら5390*12*5/年になります。
WebDirectでまあまあ動きますが、FMGoを使った方が格段に作りやすいので、iOSを導入される方が後々楽だと思います。
もしゼロからの開発で、レジまで考えておられるのでしたら、ここでいうのも何ですが、SmartRegとかAirRegを検討してみられても良いと思います。

Offline

#3 2023-04-09 09:12:04

tsubasa.tech
Member

Re: ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

Shinさんご返信いただきありがとうございます!
永続だと100万円もするんですね!
また追加のご質問が3つあります。

・同時接続の意味は把握できたのですがユーザーライセンスはいけないのでしょうか?
これだと5ユーザーが年間105600円で利用できると記入されており安いのかなと思いまして!
・同時接続も5ユーザー以上と記載されていますが4ユーザー以下だった場合は違う方法があるのでしょうか。
・iosで導入した場合webDirectを使用せずにデータを共有することが簡単にできる方法があるのでしょうか?

知識がなく質問攻めですみません。

Offline

#4 2023-04-09 09:51:24

Shin
Member

Re: ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

FileMaker ユーザライセンスに関する FAQ
を参照していただくといいのですが、ユーザとは、FileMaker プラットフォームを使用する必要がある特定の個人を差します。
> 1テーブルに1つタブレット(計5台)を設置して、タブレットで席から注文
この運用では、不特定多数の顧客がタブレットで注文をいれることになりますので、特定の個人にはあたりません。
運用を変えて、従業員がタグレットを持ち回って、テーブルでオーダーを入力する、とすれば、FMへアクセスするのは特定の個人になりますので、ユーザーライセンスでOKです。
なお、同時接続ライセンスは、インストールする台数に対して契約する必要がありますので、書かれている運用の場合、タブレットが5台、管理用などに最低1台は必要(FileMaker server をインストールするものはカウントしなくてもいいようですが、確認してください)でしょうから、6ライセンスは必要です。ただ、WebDirect だけで接続するのでしたらカウントがかわるかもしれませんので、法人窓口へ問い合わせてみてください。
最低販売数(ライセンス数)が5のようですので、それ以下での契約はできません。詳しくは、Claris社の法人窓口へ問い合わせてみてください。
iOSでしたら、FileMakerGo という iOS 専用のアプリがあります。それを使うと、FileMaker servwer へ接続でき、さらに、FM ソリューションをそのまま実行できます。

Last edited by Shin (2023-04-09 10:04:28)

Offline

#5 2023-04-09 11:47:46

tsubasa.tech
Member

Re: ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

ご説明いただきありがとうございます!
とてもご丁寧で無知な私でもわかりやすかったです!
ちなみにfilemaker goが入ったipad1台を従業員が持ちあるくシチュエーションであっても
filemaker server(105600/年)を契約する必要があるのでしょうか…

厨房にもipadが設置されていると仮定するので合計は2台です!
触る人も2人と仮定してです!

Offline

#6 2023-04-09 14:27:33

Shin
Member

Re: ファイルメーカーwebDirectを使用してandoroidタブレットと情報を共有する

それ以外に、開発や管理に使用する端末と、レジ用の端末が必要になるのでは。ユーザーライセンスは、インストールする端末数には制限がありません。

使用する個人が2人に特定できる(バイトが3人いれば、同時に働いていなくても、3人と数えます)のでしたら、その人数分のユーザーライセンスで契約できます。ただし、最低ユーザー数は5です。
最小 Claris FileMaker の5ユーザライセンスでいいので、1 ユーザ 1 か月あたり ¥1,936 ですので、¥116,160年額が必要です。
長期にどの程度のライセンス費用なのかは、
https://downloads.claris.com/kk/downloa … SLP_A4.pdf
が参考になるでしょう。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 2
[Bot] ClaudeBot (2)

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.032 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 520.37 KiB (Peak: 525.27 KiB) ]