初心者のFileMaker pro Q&A (旧掲示板)

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

You are not logged in.

Announcement

新しい掲示板は、こちら:https://fm-aid.com/forum/t/filemaker


#1 2014-04-06 15:07:58

たき
Member

合計計算について

win8.1
FM 12advanace

メイン、セル、商品と3つテーブルがあります。
メインを主にポータル表示でセルを埋め込んで、ボタンを押せば商品がセルのポータルに足されていくようになっています。
セルの合計を出すのにメインテーブルで小計フィールドを作りタイプを計算にしてSum(セル::金額)にしました。
会計時に割引計算もできるようにスクリプトトリガを使ってラジオボタンのところに記載した5%、10%にチェックされると合計計算から5%または10%引きで計算できるようになりました。
Case (
sell::割引区分 = "クーポン1500" ; 1500 ;
sell::割引区分 = "クーポン10%" ; Int ( main::小計 * .1 ) ;
sell::割引区分 = "クーポン5%" ; Int ( main::小計 * .05 ) ;
""
)
ここから質問なのですが、
商品テーブルで割引対象外フィールドを作りでチェックすると割引ボタンを押したときにその商品のものは5%引き、10%引きにはならないようにするにはどのようにすればよいのでしょうか?

Offline

#2 2014-04-06 16:02:20

Traveller
Guest

Re: 合計計算について

「sell::割引区分」ではなくて「メイン::割引区分」ではないの?

#3 2014-04-06 16:37:02

Shin
Member

Re: 合計計算について

メインの中で、

Case (
 メイン::割引区分 = "クーポン1500" ; 1500 ;
 ""
)

としておいて、セルの中で

Case (
 メインl::割引区分 = "クーポン10%" ; Int ( 金額 * .9 ) ;
 メインl::割引区分 = "クーポン5%" ; Int ( 金額 * .95 ) ;
 金額
)

という小計用の金額フィールドを作れば良いでしょうね。

Offline

#4 2014-04-06 18:56:20

たき
Member

Re: 合計計算について

Traveller wrote:

「sell::割引区分」ではなくて「メイン::割引区分」ではないの?

ご連絡ありがとうございます。確かにそうでした。すいません。今実際にレジを使用しはじめているのですが、割引の計算が旧レジはドリンク類の割引計算はしてないようで焦っている中質問してしまい質問内容を間違えてしまいました。

Offline

#5 2014-04-06 19:07:51

たき
Member

Re: 合計計算について

shin様

いつも回答ありがとうございます。解決方法も今の自分の頭の中では理解できました。まだバタバタしてまして、後ほどいただいた解決方法で試してみようとおもいます。
お礼まで

Offline

#6 2014-04-07 08:27:22

たき
Member

Re: 合計計算について

おはようございます。わかったつもりがやってみたらうまくいきませんでした。自分の説明が足らないような気がしましたので。付け足しで質問させていください。一連の流れといてはオーダーする画面で商品ボタンを押すとメインを主としているセルのポータル表示に、商品A、数量2、金額1000という形で表示されます。メインテーブルで小計フィールドがあり、計算でSum::(sell::金額)として合計計算をしてあります。会計処理画面に移動したときに、この合計金額を割引したり、例として1000円のうち500円を売掛にまわして残りを現金で支払するなどの処理をするので一度この合計計算をセルテーブル(sellテーブル)の請求金額というフィールドに合計計算をコピーしています。
ここから会計処理がはじまるのですが、上記の商品Aには商品テーブルで割引対象外フィールドににチェックをしてなく、商品Bにはチェックしていた場合に、会計画面には
商品A 数量1 金額1000
商品B 数量1 金額500
合計1500円
となっており、割引区分フィールドで値一覧した10%、5%というラジオボタンでたとえば10%をチェックしたときに商品Aの金額だけに対して10%の100円というのを計算したいところです。

自分がやってみたのはShin様のアドバイスにそっているか不安なところですが、メインテーブルで小計のほか割引小計というフィールドを作り小計フィールドに計算でCase ( 商品::割引対象外 = "" ; Sum ( sell::金額 ) )、割引小計に
Case ( code::割引対象外 = "割引対象外" ; Sum ( sell::金額 ) )として分けて計算してみようかとおもったのですが、全然だめでした。長い説明で分かりにくいかもしれませんがアドバイスお願いします。

Offline

#7 2014-04-07 09:06:15

Traveller
Guest

Re: 合計計算について

商品A、数量2、金額1000
なのに突然商品Bが追加されて
  商品A 数量1 金額1000
  商品B 数量1 金額500
と商品Aの数量も減ってる。

#8 2014-04-07 09:20:58

Shin
Member

Re: 合計計算について

クーポンの有効期限や有効範囲の設定を、マスターで管理するか、精算時にヒトが管理するか、で、処理が大きく変わりますね。
前者でしたら、クーポンの種類、有効期間、を有効商品名毎に入力したレコードを作り、小計の中からそのレコードを参照して割引金額を求めていきます。
ヒトがチェックするのでしたら、精算リストの中で、割引対象となる商品にチェックをつけ、金額を割り引く、という方法になるでしょう。

上で書かれたことを考えると、後者の方法の様ですね。
これですと、精算合計を求めて、他のフィールドにコピーしたあとでは計算はちょっと面倒ですので、これで行うなら、チェックに合わせて割引金額t,という別計算を作り、その数値を減算するのがいいでしょう。
ただ、売掛が発生するのでしたら、それに対しての処理を決めておかないと、更に計算が複雑になります。(普通は、売掛があるときには、割引は無いですよね)

Offline

#9 2014-04-07 10:55:16

たき
Member

Re: 合計計算について

traveller様
いつも回答有り難う御座います。例えの中で途中でレコードが発生しているようなところ誤解を与えすいませんでした。以後気をつけます。

Offline

#10 2014-04-07 10:57:49

たき
Member

Re: 合計計算について

Shin様
ご連絡有り難う御座います。いつも回答いただく上で勉強になります。仰るように精算時に人が管理するような方法がよさそうですね。もう一度自分で整理しながらやったみたいと思います。アドバイス有り難う御座います!

Offline

#11 2014-04-11 12:23:34

たき
Member

Re: 合計計算について

前回Shin様よりアドバイスをいただいた中で”マスターで管理するか、精算時にヒトが管理するか”というところから改めて考えなおすことにしました。
最初の内容ですと精算時に割引をする商品を選び計算することになった場合、レジを打つ人がどれが割引対象商品かがわからなくなってしまった場合、ぐちゃぐちゃになりそうなのでマスターで管理する方が無難と考えました。前回いただいたアドバイスと違った方向性になりそうで申し訳ないのですが、Shin様が”前者でしたら(ここでいうマスターで管理)、クーポンの種類、有効期間、を有効商品名毎に入力したレコードを作り、小計の中からそのレコードを参照して割引金額を求めていきます。”ということを踏まえて、私が考えてみたのは現在メインを主としてセルをポータル表示し、そこに商品名が表示されてメインの小計フィールドでセルの合計計算をだしております。商品テーブルに割引対象外フィールドを作成し、メインテーブルにも小計割引対象用とタイプは計算で新たにフィールドを作成してみました。小計割引対象用にはオーダー時に商品マスタで割引対象外でチェックされていないものだけを合計し割引計算できればと考えてみました。メインの小計割引対象用の計算は
Case ( 商品::割引対象外 = ""; Sum ( セル::金額 ) )
としましたが普通にトータルの合計計算がでてしまいます。
Shin様のいう”小計の中からそのレコードを参照して割引金額を求めていきます。”というのは上記のやり方とは違いますでしょうか?質問が振り出しに戻ってしまっているようで申し訳ございません。

Offline

#12 2014-04-11 18:27:11

いちたすに
Guest

Re: 合計計算について

たきさん、Shinさん、横入りしてすみません
Shinさんの高度なレベルのPOSレジではないのですが、以前、飲食店にレジを導入させた事がありましたので・・・。作った後に運用での変更が沢山あり大変でした。
季節のメニューやキャンペーン、セットメニューなどで都度商材によって割引率が変わる事が多かったのですが、考えた末に商品マスタに割引フラグを付けました。似た名称の商品を割引いてしまう事が頻繁に発生してしまったからです。
割引の対象商品だけフラグが入り、そうでないものはダイアログという、ごく単純なものなのですが、いつまでという期間は設けませんでした。理由は期間の重複で、例えばレディースセットの期間は4月末まででも、同じセットにミニ・パフェ付きは6月までというケースや、ドリンクが付いたら更に何%引きなどが頻繁に出るようになり、レジ上での割引期間設定は止めにしたんです。ドリンクやパフェもそれぞれ、デシャップにオーダーを流すため、セットひとまとめの商品には出来なかったんです。たぶん、飲食店なら、そんな事が起こりうるのではないかと思いました。その代わり、受注画面とお会計画面の空いたスペースに全員が割引期間などを確認できる別窓ウィンドウを出すためのボタンを3つ作りました。

・キャンペーン内容、割引率、期間、注意書きの窓(ポータルでの指示)
・予約状況入力、確認の窓(単純な日付時間でソートしたポータル)
・店長・厨房からの欠品情報や別商品を推奨する指示の窓(ポータルでの指示)

そのお店は、たまたま商店街だったので、商店街のポイントカードや商店街イベントなどもあり、更に割引の期間が別でしたので複雑極まりない状況だったため、自動処理ではなく確認表示になりました。 ほとんど運用の話ですみません

#13 2014-04-11 19:00:52

Shin
Member

Re: 合計計算について

割引券を出すときに、その種類ごとに何らかのバーコードで種別を付けておくといいかと思います。
その種別記号を請求商品の列に加えておき、金額を参照する際に、その種別を検知して金額を割り引く、という処理を行うようにしたらシンプルになるかと思います。その検知は、自己リレーションを貼るだけで、それがあれば、マスター側に設定した割引金額を持ってくる、という仕組みです。

ただ、いちたすにさんの経験のように、クーポンの種類は非常に多くなる可能性があり、例えば、自店発行のものや、ホットペッパーの割引も、雑誌の切り抜きもあれば、サイトの券を表示というスタイルもありますね。そこに、地元の商店街のクーポンが加わったりするのでしょう。大変でしょう。

Offline

#14 2014-04-12 06:59:44

たき
Member

Re: 合計計算について

おはようございます。いつもご回答ありがとうございます。確かにshin様の仰るように今後のことを考えるととても理想的で、シンプルですね!バーコードを使用する発想がありませんでした。実際バーコードが現時点でなく、すぐにはできないと思いますが購入してみて改めて仕様書を読んでみたいと思います。おそらくここでバーコードについていろいろ聞いたところで自分が理解できないと思うので、購入した後質問がありましたら改めて質問させていただきたいと思います。

Offline

#15 2014-04-24 10:44:14

たき
Member

Re: 合計計算について

バーコードリーダーを購入し何とかshin様のアドバイスを元に思い描いた感じでできました。ありがとうございました。

Offline

Registered users online in this topic: 0, guests: 2
[Bot] ClaudeBot (2)

Board footer

Powered by FluxBB
Modified by Visman

[ Generated in 0.005 seconds, 7 queries executed - Memory usage: 556.63 KiB (Peak: 577.16 KiB) ]