みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
You are not logged in.
Pages: 1
いつもおせわになっております。
MacOS CatalinaでFileMaker Pro19を使っております。
カタログ的な表現のために商品データをタイル状の一覧画面にしたいです。 (6列X4行=24コマ予定)
「行数分ポータルを列数分並べる」という方法を考えましたが、その一コマの中にもポータルを配置したい(関連テーブルにあるカラーバリエーションを一覧で表示したい)ので悩んでいます。
1.ポータルを使わないタイル表示の方法
または
2.関連テーブルにあるバリエーション(各商品によりバリエーションの数は様々)を一覧表示するための手順
をお教えいただけないでしょうか。
データベース上にある商品の一覧をプリントアウトするためのものですが、画面上でも検討できたらと考えています。
(本当の初心者のため具体的に書いていただけるとありがたいです)
よろしくお願いいたします。
私も初心者なので正確な回答ができるかわかりませんが、以前似たような質問に対して、そのような表示形式のポータルは作れないので、24個のポータルを作成し、それぞれに関連テーブルのフィールドを設置して、2つ目以降のポータルには、「最初の行」を2, 3, 4,... と24まで順に設定する、という回答がついていたように記憶しています。
追記:「写真ギャラリー」は知りませんでした。素晴らしい機能ですね!私もバージョンを上げてぜひ使ってみたいです。
Last edited by eddie (2021-05-09 17:48:19)
Offline
FileMaker Pro 19.1.2からアドオンで「写真ギャラリー」機能が追加されました。
画像はカードウィンドウで詳細な説明やカラーバリエーションのチョイスが出来る様に工夫してみたらいかがでしょうか。
Offline
FileMaker Pro 19.1.2からアドオンで「写真ギャラリー」機能が追加されました。
画像はカードウィンドウで詳細な説明やカラーバリエーションのチョイスが出来る様に工夫してみたらいかがでしょうか。
ウィン様、
返信ありがとうございます。
「写真ギャラリー」アドオンを試してみましたが、今回は印刷をしたいので(pop-upの中にではなく)タイル状の中に商品名やスペックも表現したいのです。
それは難しいですよね?
アドオンの機能自体は超初心者の私にとってはとても重宝なのですが。
私も初心者なので正確な回答ができるかわかりませんが、以前似たような質問に対して、そのような表示形式のポータルは作れないので、24個のポータルを作成し、それぞれに関連テーブルのフィールドを設置して、2つ目以降のポータルには、「最初の行」を2, 3, 4,... と24まで順に設定する、という回答がついていたように記憶しています。
eddie様、
ありがとうございます。
自己リレーションの一行のポータル を並べて、「最初の行」を順に設定することで大枠は作ることができました!
ただそのポータルにカラーバリエーションのポータルを入れて表現することができていまません。
ポータルにポータルを入れると言うのは無理がある感じはしますが。。(またはただの設定ミス?)
ポータルの中にポータルは置けません。
印刷用ということですが、中のポータルはスクロールできないでも大丈夫なんですか?
タイル表示の中で編集する必要がないのでしたら、レイアウトの設定で、リスト表示をさせ、印刷時に2段表示をさせると同様の効果が出ます。ただ、印刷時またはプレビューでのみになりますが。
ポータルの中のポータルはできませんが、内部のポータルを計算式の繰り返しフィールドを使った仕組みを作ると、それらしく見えます。
Offline
ポータルの中にポータルは置けません。
印刷用ということですが、中のポータルはスクロールできないでも大丈夫なんですか?
himadanee様、
ありがとうございます。
やはりポータルの中にポータルは無理なのですね。。
スクロールは不要です。と言うよりスクロールなしで一覧で見られる様にするのが目的の1つになります。
中のポータルの内容は商品のバリエーションで、最大数(多くて5〜6種)もわかっているので。
タイル表示の中で編集する必要がないのでしたら、レイアウトの設定で、リスト表示をさせ、印刷時に2段表示をさせると同様の効果が出ます。ただ、印刷時またはプレビューでのみになりますが。
ポータルの中のポータルはできませんが、内部のポータルを計算式の繰り返しフィールドを使った仕組みを作ると、それらしく見えます。
Shin様、
ありがとうございます。
「繰り返しフィールド」というものの存在を知りませんでした。
それを表示できれば考えている様なものにできそうです。
現状、
「商品テーブル」 -- 「カラーバリエーション」 -- 「カラー番号」
というリレーションになっているのですが、「カラーバリエーション」で設定されている「カラー番号」(複数)を「商品テーブル」の繰り返しフィールドに収める事はできますでしょうか。
(スクリプトに全く疎いので、ちょっとわかりやすくと説明いただけるとありがたいです、、)
>#1『ポータルを使わないタイル表示の方法?』
関連の過去ログは → ココ にあります。
過去ログは「画像」のタイル表示を目的としていますが、説明文も併記したいのであれば、
「テキスト」タイル表示用の繰り返しフィールドを追加、レイアウトに併記配置すればよいでしょう。
Hiro様、
ありがとうございます。
教えていただいた過去ログには行きついていて拝見していました
ですがリレーションの構成を見てもタイル表示される仕組みが理解できず、自分の「商品テーブル」に置き換えることができませんでした。。
既に回答がありますが、
段組みでレコードを横に並べて印刷ができます。
ヘルプのリンクです
https://help.claris.com/ja/pro-help/con … lumns.html
Offline
段組表示と、ポータルの中の一覧表示のごく簡単なサンプルです。
印刷が目的なら、段組表示で十分だと思いますが。
https://www.dropbox.com/s/j8su4pl064hxs … 2.zip?dl=0
もし、一覧表示の中で編集が必要ならば、繰り返しフィールドの内容などを取得して、逆引きから元のレコードを編集する事も可能ですが、webを使って表示させて、javscript でデータを更新するのが簡単でしょう。
Last edited by Shin (2021-05-17 11:48:34)
Offline
Pages: 1
[ Generated in 0.013 seconds, 8 queries executed - Memory usage: 541.06 KiB (Peak: 561.97 KiB) ]