初心者のFileMaker pro Q&A

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

ログインしていません。

アナウンス

Claris FileMaker Pro ヘルプ
新しい質問は、新規トピック から投稿して下さい。


#1 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ 再ログイン ≫ 2023-11-19 08:40:57

もっとさん
返信: 3

FMS19とFMP19でWindows環境、ServerはMACMini(Ventura13.1)の構成です。

スクリプトで再ログインを作成しておくことができますね。
この再ログインはプログラムを作成しているときは便利です。
これは、スクリプト以外では使えないのでしょうか。よろしく。

#2 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-10 20:44:20

ありがとうございます。スクリプトでコピーできました。

#3 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-10 18:34:05

できました。ありがとうございます。
ここで、編集禁止にしているわけですが、フィールドのコピーだけはできるようにはできないでしょうか。

#4 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-10 17:00:02

これでうまくいきそうなのですが、IsEmpty(flag)の条件を逆にするコマンドはなにになるのでしょう。
ボタンが押されていなければ編集できないとしているのです。新規作成にしたときにONになっているのです。
Notisemptyではうまくいきませんでした

#5 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-10 08:44:29

なかなかうまくいきません。
アクセス権で編集できないようにする計算式をつくろうとおもっています。
データ入力禁止フィールドの内容によりアクセス権の編集を「いいえ」にすればよいのではと思っています。この計算式の入れ方がわかりません。

#6 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-09 12:22:21

なるほど二重にするわけですね。アクセス権の設定で条件式付けられたですか

#7 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ データにより入力禁止にする ≫ 2023-11-09 08:26:06

もっとさん
返信: 12

データ入力禁止というフィールドがあります。
ここにチェックが入っていると、制限アカウントでは、フィールドへのデータ入力を禁止したいのです。
フィールドの動作で「次の場合にオブジェクトを隠す」では、フィールド自体が見えなくなってしまいます。
フィールドの動作で「フィールド入力」のブラウズモードのチェックをはずすだと条件式が使えません。
なにか良い方法をおおしえください。

#8 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ レコードの削除のみを制限するアクセス権 ≫ 2023-11-07 16:33:11

あー。見落としていました。「利用できるメニューコマンド」が「最小」でした。
これの意味がわかりませんでした。
ありがとうございました。

#9 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ レコードの削除のみを制限するアクセス権 ≫ 2023-11-07 14:40:49

ありがとうございます。fm-aid14880をみせていただきました。ちゃんと削除はできず、コピーペーストはできますね。アクセス権などをみさせてもらいましたが、同じように作っているつもりです。
なにがおかしいのかなぁ。
実際には、レコード削除禁止のアクセス権はレイアウトスクリプト編集なども禁止としています。もともとこのアクセス権を編集しようと思ったら編集できなかったので、新規でアクセス権を作るということをしたのです。
一からアクセス権を作ったのに、コピーペーストができないという事態なんです。

#10 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ レコードの削除のみを制限するアクセス権 ≫ 2023-11-07 08:32:34

完全アクセスのあるアカウントではいって、1つのアカウントを選んで新規アクセス権セットを選んで、レコード欄は「すべてのテーブルでの作成および編集」とします。あとの3つは、「すべて変更可能」にしてます。右のその他のアクセス権もチェックをいれてます。
ところが、このアカウントで入るとステータスツールバーはグレーで使えません。レコードの新規作成もグレーです。ただスクリプトボタンをつくっているので、それを押せば新規作成はできます。検索もスクリプトボタンで検索画面になるのですが、検索実行をすることができません。
本来は、レコードの削除ができないだけで他は使えるはずですよね。
もういとつおかしいと思ったのは、アクセス権セットの編集がグレー画面でできません。これは関係あるのでしょうか

#11 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ レコードの削除のみを制限するアクセス権 ≫ 2023-11-06 21:46:50

カスタムアクセス権で削除だけをいいえにしても、フィールドの内容をコピーペーストすることができません。レコードの削除のみができなければそれでいいのですが。

#12 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ レコードの削除のみを制限するアクセス権 ≫ 2023-11-06 20:14:19

もっとさん
返信: 10

FMS19とFMP19でWindows環境、ServerはMACMini(Ventura13.1)の構成です。

レコードの削除のみ禁止のアクセス権
アクセス権セットでレコードのアクセスデザインを「すべてのテーブルでの作成、編集、および削除」から「すべてのテーブルでの作成および編集」に変更しました
期待している動作は、レコードの削除ができないこと。そしてフィールドの内容はコピーペーストしたいというものです。
ようするにレコードの削除のみを制限したいのですが、このフィールドのコピーなど編集もできなくなっています。
削除のみできなくするのはどうしたらいいのでしょう。
よろしくおねがいします。

#13 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ホストにアップロードに失敗します。 ≫ 2023-10-09 18:13:42

Windowsのログオン情報でどうやってファイルメーカーサーバが認証できるのでしょうか。エラーコードはでていません。Apachiのバージョンがなんとらかんたらの記述もありますね。
ま、仕方ないので、ファイルメーカサーバをとめてファイルを加えようかなとおもっています

#14 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ボディの背景色を印刷時なしにする ≫ 2023-10-08 13:09:49

そうですか。印刷用のレイアウトをつくることにします。

#15 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ホストにアップロードに失敗します。 ≫ 2023-10-08 11:46:04

ファイル名をCheksheetにしましたが、同じです。だめです

#17 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ホストにアップロードに失敗します。 ≫ 2023-10-08 10:31:54

ログを確認しました。
アップロードする準備を行っています。が最終のものでした。
その以前のログに
eigyou1によるシングルサインオン認証に失敗しました
というのがありました。eigyou1というのは、接続しているクライアントのアカウントです。ファイルメーカとは関係ないと思っているのですが。

#18 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ホストにアップロードに失敗します。 ≫ 2023-10-08 09:58:52

はい。別のWindowsをサーバにしたテスト環境では、問題なくアップロードできているのです。

#19 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ホストにアップロードに失敗します。 ≫ 2023-10-08 09:10:40

もっとさん
返信: 11

FMS19とFMP19でWindows環境、ServerはMACMini(Ventura13.1)の構成です。

共有設定からホストにアップロード
AdminConsoleの名前とパスワードを入力
ファイルを処理中になりますが、その後
ファイルのアップロードに失敗しました
となります。
今日は会社は休みですので、他にファイルメーカークライアントは動いていない状況です。
なにがかんがえられますでしょうか?
ファイルメーカのホストはちゃんとうごいています。
ノートンも入っていますが、一時停止にしています。

#20 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ボディの背景色を印刷時なしにする ≫ 2023-10-07 18:58:21

もっとさん
返信: 2

FMS19とFMP19でWindows環境、ServerはMACMini(Ventura13.1)の構成です。

ボディの塗りつぶしでレイアウトの背景に色をつけています。これは、入力しやすくするためです。
印刷のときは、このボディの塗りつぶし色がじゃまになります。
別の塗りつぶしのないレイアウトをコピーして作ればいいのですが、スクリプトで印刷の前にボディの塗りつぶしをなしにして印刷できないものでしょうか?また印刷終われば塗りつぶし背景にもどしたいです。

#22 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ 繰り返しフィールドの表の追番 ≫ 2023-10-07 12:48:49

そうですね。繰り返しフィールドの枠だけを使うということですね。繰り返しフィールドで処理するというのは、どういうことですか?

#23 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ 繰り返しフィールドの表の追番 ≫ 2023-10-07 11:30:17

もっとさん
返信: 4

FMS19とFMP19でWindows環境、ServerはMACMini(Ventura13.1)の構成です。

作業内容という15個の繰り返しフィールドをつくりました。
これを表にしようと思っています。
一番左欄には、縦に1から15の番号を振ろうと思います。
繰り返しフィールドの罫線に合わせて番号をふる良い方法があればおおしえください。

#24 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ドロップダウンリスト ≫ 2023-10-06 07:29:35

ごめんなさい。繰り返しフィールドで値一覧に追加できないという内容でしたが、ファイルを一から作り直したら期待通りの動きをしてくれました。ありがとうございました。

#25 Re: 初心者のFileMaker pro Q&A ≫ ドロップダウンリスト ≫ 2023-10-05 20:19:12

値一覧のデータはValueListItemsでとりだせました。これで完璧とおもったのですが、
この15この繰り返しフィールドなのですが、1行目にいれたものは、値一覧に追加されます。2行目以降にいれたデータは追加されないのでしょうか?

Board footer

Powered by FluxBB