初心者のFileMaker pro Q&A

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

ログインしていません。

アナウンス

Claris FileMaker Pro ヘルプ
新しい質問は、新規トピック から投稿して下さい。


#1 2023-09-16 16:15:53

Fかい
ゲストユーザー

レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

リストレイアウトで横幅をウィンドウサイズにあわせて拡大縮小するにはどうしたらよいですか?

はじめから横幅を大きくとっていると、余計なときにもスクロールバーが表示され、不意にスクロールしてしまうので困っています
WINDOWS10でFileMaker2023です

#2 2023-09-16 16:20:16

Shin
メンバー

Re: レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

レイアウトオブジェクトの自動サイズ変更オプションの設定 を使って、オブジェクトの位置をウインドウの大きさに合わせてしまうのはどうですか。

オフライン

#3 2023-09-18 15:12:54

himadanee
ゲストユーザー

Re: レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

他の方法は思いつきませんが、この機能って結局1つのフィールドしか拡大できない(重なってしまう)ので今一使い出がなかったですね。

#4 2023-09-19 15:37:35

Fかい
ゲストユーザー

Re: レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

ダミーのオブジェクトは配置しておくということになりますか?

#5 2023-09-19 16:06:48

mic
メンバー

Re: レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

スライドコントロールの左右をアンカーしておいて、スライドのパネル上にフィールドを設置すれば何となく近いことが出来るような気はします。
スクリーンのサイズによっては絶対表示されないフィールドが出てきますし、パネル切替で対応するにしてもメンテナンスが面倒なのであまりおすすめ出来ませんが。

オフライン

#6 2023-09-19 16:48:04

himadanee
ゲストユーザー

Re: レイアウトをウィンドウサイズに合わせる方法

>ダミーのオブジェクト
って何ですか?

右端のフィールドだけ右にもアンカーしておけば、ウィンドウサイズに合わせて広がります。自分ならこのぐらいしかやらないかな。

トリガにOnLayoutSizeChangeっていうのがあるので、オブジェクトのサイズを色々配置しておいてレイアウトサイズごとに表示するのを変えればできなくもないけど、めんどくさすぎるでしょうね。
このトリガFM13からあるんですね。

アドオンでやればできそうだけど、そういうのないのかな。フィールドのオプションが多すぎるか...

クィック投稿

メッセージを書いて送信してください。
登録の確認

実在の人物による登録であることを確認します。

Board footer