みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
前のレイアウトに戻るボタンを作りたいです。
変数を設定[$0000 ; $$000000]
レイアウト切り替え[$0000 ; アニメーションなし]
とスクリプトを作りました。
ボタンにこのスクリプトを設定しましたが動きません
変数がよくわかりません。
自分なりに調べお手本になるものをそのまま真似て、$preLayoutとしたのですが
これだと動きません。
どのようにしたら良いのでしょうか
A>B>Cの順に切り替えたとして、Bに戻った時に、次に戻るのがAなのかCなのかによって作り方が違ってきます。
Aに戻るように作りたです。
Aに戻るとするとブラウザみたいに進むボタンも欲しくなりませんか?
onLayoutEnter で、
変数を設定[ $$layoutHistory ; LeftValues ( $$layoutHistory ; $$numberHistory ) & Get ( レイアウト番号 ) ]
変数を設定[ $$numberHistory ; $$numberHistory + 1 ]
としておくと、取り敢えず履歴がとれます。
その中でレイアウトを前後するには、
変数を設定 [ $$arrow ; 値: 1 ]
変数を設定 [ $arg ; 値: Get ( スクリプト引数 ) ]
変数を設定 [ $$numberHistory ; 値: Let ( n = $$numberHistory + $arg ; Min ( Max ( n ; 1 ) ; ValueCount ( $$layoutHistory ) ) ) ]
レイアウト切り替え [ GetValue ( $$layoutHistory ; $$numberHistory ) ; アニメーション: なし ]
変数を設定 [ $$arrow ; 値: "" ]
というスクリプトを、スクリプト引数を ±1 として呼び出せば動きます。
ただ、このままではレイアウトを切り替えた時にトリガーが発火して履歴に登録されてしまうので、
If [ not $$arrow ]
変数を設定 [ $$layoutHistory ; 値: LeftValues ( $$layoutHistory ; $$numberHistory ) & Get ( レイアウト番号 ) ]
変数を設定 [ $$numberHistory ; 値: $$numberHistory + 1 ]
End If
と別のグローバル変数でコントロールしておきます。
https://www.dropbox.com/scl/fi/kd6l7z98 … 2guao&dl=0
編集者 Shin (2023-09-17 08:52:39)
オフライン
皆さま、ご回答ありがとうございました。
ページ: 1