みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
初歩的な質問をさせていただくのですが、現在分離モデルで作成しようとしています。
とあるデータをCSVインポートするのですが
『郵便番号』『都道府県』『市区町村』『大字』『番地』など別々のフィールドがあり、
インポート後に上記情報を別フィールドの『住所』として1つにまとめて表示るのですが。
この『住所』フィールドは計算フィールドでデータソースファイルで作るのでしょうか?
考え方としては全てのフィールドはデータベースファイルで作り、
インターフェースファイルにはデータは一切残らず、
処理や作業だけをインターフェースファイルで行うという考えでよろしいのでしょうか?
初歩的なことすぎてお恥ずかしいのですが、ご教授頂けますと幸いです。
表示するだけならフィールドは作らずにレイアウト上で連結すればいいのでは。(マージフィールドなど)
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様ありがとうございました!無事解決できました!