みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
よろしくお願いします。
filemaker17windows11を使っています。
filemakerのデータをcsvデータでエクスポートしてBASEのショップに出そうとしていますが、改行のところで引っかかっています。
csvのデータで改行をする方法を教えてください。
よろしくおねがいします。
因みにBASEのサイトでは下記のような説明がありましたが、方法がわかりません
windowsの場合:Alt + Enter
Macの場合:command + Enter
テキストエディタで編集する場合
商品説明文の項目は、ダブルクオーテーションマーク(" ")で囲ってください。
また、改行したい位置で通常通り改行してください。
FMではフィールド内の改行はVTに変換してエクスポートされるので、エクスポートだけでは無理ですね。
FM17は「データファイル」ステップはまだないので、オブジェクトフィールドに結果を生成して「フィールド内容のエクスポート」でやるしかないかな。
ファイルの文字コードは何ですか?SJISですか?
返信ありがとうございます。
文字はSJISです。
よろしくお願いします。
因みにバージョンアップしてする方法両方教えて下さい。
よろしくお願いします。
関数ヘルプの例を見てください。
https://help.claris.com/ja/pro-help/con … ncode.html
SJISに変換したテキストをオブジェクトフィールドに入れて、その内容をエクスポートすればできるはずです。
「改行したい位置で通常通り改行してください」とありますが、データの中のダブルクオーテーションマークはどうするのかな。そのままでいいのかな?
返信ありがとうございます。
色々していてexcelのテンプレートにデータを入れていきたいので、scriptmakerを使ってやっていきました。
そこで問題は改行コードがの¶が入っていると出力ができません。
この改行マークを
(windowsの場合:Alt + Enter、テキストエディタで編集する場合)
にする方法がやっぱりできません。
よろしくお願いします。
scriptmakerとはScriptMakerMSのことですか?
Alt + Enterで入力されるExcelのセル内改行はLFらしいですが。FMの計算式では¶はCRなので、Char(10)を使ってみては。
「テキストエディタで編集する場合」は普通の改行でいいと最初の投稿で引用されてますから、csvであればCRLFでいいのでは。
返信ありがとうございます。
FMの計算式では¶はCRなので、Char(10)を使って試してみましたが、ScriptMakerMSでエクセルに転送しようとすると、¶が入っているとない現象に陥っています。
誰かわかる方いますか?
よろしくお願いします。
ページ: 1