みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
フォントサイズ6ptで、フィールドの高さを0.5cm、ボディも同等にしていましたが、
フィールド幅に文字が入りきれないことがあるので
2行を想定し、フィールド高さを1cm、ボディもそれに合わせて変更しました
スライドは機能するのですが1行に収まる場合に、0.5cmよりも高くなってしまうようで
レコードの表示数が大幅に下がってしまいます
1行のとき1に不要なスペースをどの程度スライド(圧縮)させるかの設定は見当たりませんし
スライド印刷を使う場合は、仕方のないことでしょうか?
なにか対象方法があったらアドバイスよろしくお願いします
ちなみにスライド自体、
何を基準にフィールド高が変更されているのかわかりますか?
フォントサイズごとにわずかな余白がでるサイズになるのでしょうか?
そのオブジェクトのパディングの設定はどうなっていますか。また、行間の設定は。
公式な説明はみあたりませんが、経験的な推定では、スライド移動を行った場合、基準となるオブジェクトの内容の下端まで、そのオブジェクトが圧縮されます、その際に、文字でしたらデセンダラインが基準になるようです。その次のオブジェクトまでの空白はそのまま保存され、次のオブジェクトについても同じように圧縮されます。
ここでの注目点は、漢字などの文字はデセンダー(gpqなどのベースラインより下に突き出る部分)が無いので、その空白は残されることです。ベースラインを無視して、デセンダラインからアセンだラインまで使った漢字フォントがあったと思うのですが、今手に入るかどうかはわかりません。
オフライン
リスト形式の印刷でボディ高とフィールド高を同一にして、フィールドに上方のスライド(対象を含むパートも縮小オン)にしたとき、
パディングや行の高さの設定を特に弄らずともフィールドが空ならばレコードそのものが非表示のようになります。
ただし、フィールド以外のレイアウトオブジェクトが配置されていると、その下辺までしかスライドされません。
フィールド内容が存在すると Shin さんが書いているように上パディング下パディングは確保されますので、それ以下にはなりません。
(内容よりパディングが優先されるため、フィールド高から上下パディングを除いた部分しか内容は表示されません。)
編集者 Moz (2023-05-10 09:56:48)
オフライン
例えばフィールドの高さを10pt以下にしたときに、文字が欠ける場合
20ptにしておけば2行までは表示され、スライドされたときは10ptになるのでしょうか?
フォントによるかもしれませんが、MSゴシックで試したところ、
フォントサイズ6ptですと、行間が1行(デフォルト)だと㎝に表示を変えると0.564cmなので、文字が切れてなくても0.5㎝だとはみ出しています。
行間を0.5㎝にしても「2行を想定し、フィールド高さを1cm、ボディもそれに合わせて変更しました」の場合に行数が減る状態でしたが、
下パディングを1から0にしたら0.5㎝と同じ行数になりました。(上は2のまま)
パディングはフィールドに対しての設定(行数と関係なく上下に1回スペースを取る)のはずなのに、ちょっと納得いかないですが、とりあえずこの設定で対処できるのでは。
ページ: 1