みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。
1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)
ページ: 1
画面一杯の塗りつぶし無しの透明な図形を用意します。
その図形を最前面にしてボタン化し、単一ステップでカスタムダイアログ表示などで「ロック中」などにします。
「次の場合にオブジェクトを隠す」にチェックボックスにチェックが無いと隠すといったようにすると
チェックがあるときは図形の裏にあるフィールドはクリックできず、ダイアログで「ロック中」と出ます。
印刷をスクリプトで印刷するようにして、そのステップでチェックボックスにチェックするようにすればいいです。
レイアウト編集のデータの中にあります。
「アクセス権セットを切り替える」ではなく、ユーザのアクセス権ではレコードを条件付きで編集許可にするってことでは。
印刷済にしたレコードのフィールドを編集できなくしたいのではないですか?
それならカスタムレコードアクセス権でレコードの「編集」の条件を計算式にすれば良いのでは?
あちらこちら手を出さずにアクセス権セットでやるか[次の場合にオブジェクトを隠す]でやるか決めたら良いのでは?
よく分かっていなくて言われたままに実装して、できたできないだのとやっているようでは身に付きませんよ。
[次の場合にオブジェクトを隠す]はその式を満たしたとき、オブジェクトが非表示になります。
透明なボタンでやるとわけが分からないのでまずは不透明度が50%くらいのボタンにするとわかりやすいと思います。
印刷済="印刷済" だと印刷済のときにボタンが非表示になっちゃいますね。
オフライン
どうも、期待どおりにうごいてくれません。
完全アクセス権でファイルからセキュリティ詳細設定でアクセス権セットの新規アクセス権を作りました。レコードの欄をカスタムアクセス権このテーブルに対して編集だけを制限にして印刷済="印刷済”そのほかの項目は「はい」
レイアウト、値一覧、スクリプトのところはすべて変更可能。
その他のアクセス権はすべてチェックをいれました。
このアクセス権で入力が制限されたり、OKなのは、この印刷済のフィールドだけなのです。
レコード全部が制限されません。
なにをまちがっているのでしょうか?
よろしく。
期待する動きは、印刷済フィールドにチェックが入っていれば、印刷済フィールド以外が編集できなくなるという動きです。
オフライン
「印刷済」が "済" で変更できなくするなら 印刷済 = "印刷済" では真逆になりますよ。
(何を設定しているのか考えながら作業されることをおすすめします)
印刷済 ≠ "済" にすれば "済" でないレコードのフィールドは編集できると思いますが......
また、この状態だと "済" を外すこともできないので、外す必要があるなら何らかの手段を考える必要がありますね。
#13 でチポさんが書かれていますが、
実際印刷されたか否かは分からないのでプリンタ側でエラーで印刷されていなかったときに戻す必要があるかも知れないですし。
オフライン
別テーブルにしなくても、スクリプトをフルアクセスで実行すれば何でも可能です。
そうです。
ページ: 1