初心者のFileMaker pro Q&A

みんなに優しく、解りやすくをモットーに開設しています。 以下のルールを守りみんなで助け合いましょう。

1.ファイルメーカーで解らない事があればここで質問して下さい。 何方でも、ご質問・ご回答お願いします。 (優しく回答しましょう)

ログインしていません。

アナウンス

Claris FileMaker Pro ヘルプ
新しい質問は、新規トピック から投稿して下さい。


返信

メッセージを書いて送信してください。
オプション
登録の確認

実在の人物による登録であることを確認します。

戻る

トピックレビュー(最新表示)

もっとさん
2021-07-15 13:43:10

お騒がせしました。できました。
できない原因は、USBメモリーを違うものに変更したためでした。
本番用は64GBあるのですが、4GBの違うメモリーに変えてチェックしていました。
データ容量は、1.99GBあります。
あたりまえですが、2回しかとれません。
テストのとき、USBのデータをフォーマットせずに削除してテストしていました。
USBのデータを削除してら、ごみ箱に入るだけで、そのごみ箱の中身は削除できないということをしりませんでした。
ですので、ディスクユーティリティでみたら、中身は空なのに、容量は使用済みのままなのですね。
で、この状態でスケジュールでバックアップしても、なにも起こらないのです。
今すぐ実行を押しても動いてるように実行中になるが、データは保存されていません。
問題なく動いたときは、フォーマットした後だったわけです。

himadanee
2021-07-15 08:52:23

パス設定でエラーが出てない(スケジュール自体は設定された)状態なら、サーバのログを見れば何かしら出てるでしょう。

あと、デフォルトパスを変更した場合は、ユーザが定義したスケジュールも作り直す必要があるようですが、今回の件とは関係ないかな

Moz
2021-07-15 08:40:26

具体的に書かれたほうが良いかも知れません(汗
何もせずにパスが通った理由としてはそれが妥当な気がしますね。

追記)顔文字が文字化けしてしまった。

Shin
2021-07-15 08:31:11

#58の2番目の問題では。

Moz
2021-07-15 08:15:25

USBメモリーのアクセス権ですが、これはディフォルトのままの3つだけそのままでOKです。

どうもアクセス権の設定は必要ではなかったという考えに固執しているように思えますが...。
仕様で定められているならば設定しておくに越したことはありません。
バックアップまたはデータベースフォルダの有効なパスを指定する

上記は別として今回はパスは有効なままなんですよね?
バックアップは手動でも実行できるので実行してみては如何でしょう。ダメなら失敗しますし原因も表示されますよ。
おそらく現状でもバックアップに失敗したログが残っているでしょう。
成功したあとに何らかの変更が起きたと考えるのが妥当です。Mac がスリープしてたとかそういった凡ミス含めて探る必要があるのでは?

もっとさん
2021-07-14 22:16:36

なんということでしょう。いったんはバックアップができたのですが、今朝と同じでまたできなくなっています。
メモリーのアクセス権は、fmserverを追加してもできません。今回は、パスは無効にはなりません。時刻がきても保存されていないのです。
最初は、期待通りバックアップがUSBに保存されていました。
もう、なにがなにやら。

もっとさん
2021-07-14 21:15:41

USBメモリーのアクセス権ですが、これはディフォルトのままの3つだけそのままでOKです。

もっとさん
2021-07-14 18:15:09

ありがとうございます。できました。
[システム環境設定]-> [セキュリティ]-> [プライバシー]-> [フルディスクアクセス]を開き、「fmserver_helperd」を有効にする。
これでした。
himadaneeさんが言われていた時にそのサイトをみてこれもトライしました
その時は、OSは、Mojaveでした。[システム環境設定]-> [セキュリティ]-> [プライバシー]-> [フルディスクアクセス]のところはsmbdというファイルがあるだけでfmserver_helperdはみつけられませんでした。
今OSがBigSurに変わって、「fmserver_helperd」がでてきました。
長いことみなさまには、ほんとにいろいろあきれもせず教えていただき、ほんとほんとに感謝しております。
長い間ありがとうございました。

Moz
2021-07-14 17:38:09

#52 でhimadaneeさんが書かれてる追加の設定が必要でしょう。
サポートされないOSになってしまいましたね。

Shin
2021-07-14 17:28:51

> The folder path cannot contain any characters or words reserved by the operating system. For example, the folder path cannot contain a colon (:) character on Mac OS, and the folder path cannot contain com1 on Windows.
に引っかかっているんでは。

もっとさん
2021-07-14 17:14:53

USBメモリーへのパスが通らなくなりました。
今朝7時にバックアップスケジュールでのバックアップを行いました。
問題なくOKでした。昨日も各1時間ごとのバックアップもされていました。
今日1日そのままにしておいたのです。
ところが7時以降のバックアップがとれていませんでした。
ファイルへのパスを入れなおしたところ、パスが無効とでました。
まだ、OSも10.14.3のままの状態です。

この時点での試行はいろいろやりつくしていますので、ここでOSのアップグレードをしました。
10.14.6にするつもりでしたが、BigSur(11.4)になってしまいました。
ファイルメーカーサーバーは問題なく動いているようです。
で、USBメモリーのアクセス権は、fmserverとadminを追加しました。
パスにVolumes/もいれてみましたがパスが無効となります。
ディフォルトのMacintosh HD/Library/Filemaker Server/Data/Backups/へはそのままバックアップできています。

なにしろバックアップはUSBにとりたいのですが、またおかしなことになってしまいました。
手動でドラッグアンドドロップでデータフォルダにあるデータをUSBにとることはできます。

Shin
2021-07-14 08:53:17
himadanee さんの発言:

「データベースサーバーは、データベースサーバーの開始後にマウントされたボリューム上のフォルダを認識できません。データベースサーバーを停止してから起動し、新しくマウントしたボリュームにアクセスしてみてください」と明記してあった。

経験的には、昔はその通りだったのですが、いつからか後からマウントされても認識してくれます。

himadanee さんの発言:

USBに接続したままOSを再起動してもだめで(OSへログインしないとUSBデバイスはマウントされない、とどっかで見た。あるいは、マウントするのとFMSが起動するのの順番が固定されてない)、ログインしてFMSを再起動しないとだめなんでしょう。

これも、昔はいずれかのユーザーがログインしていないとアンマウントされる、という動作で、コマンドで常にマウントさせるようにしていたんですが、最近は常にマウントされているようです。

himadanee さんの発言:

新規にインストールした予備機でOKってことは、前に書いた通りインストール時にデフォルトユーザ(fmserver)でインストールしていない可能性が高いと思います。

私も、そうだと思います。デフォルトユーザー以外でインストールするほうが面倒ですし、メンテナンスの時に迷う可能性がでてきますね。

himadanee さんの発言:

指定するパスの親フォルダも全て「所有」する必要がある、と言っています。

動作を考えれば、上位フォルダーを所有させておくのが正しいと思いますので、念のためにやっていましたので正解か。

もっとさん
2021-07-14 07:51:35

AdminConsoleでデータベースサーバの停止
Databasesの中にあるfmsdataを書き換え
データベースサーバ起動

予備機でUSBパスが無効になる状況を検証しています。
1.    予備機に本機で使っているUSBメモリーを挿します。自動的にマウントされました。ファイルメーカーサーバーは起動したままです。
バックアップスケジュールで新規にスケジュールを作成しました。
バックアップフォルダはfilemac:/FMBACKUP/でとおりました。
Filemac:/Volumes/FMBACKUP/は、パスが無効となります
アクセス権は、このPC、staff、everyoneの3つでeveryoneは読み出しのみ」。後の2つは、読み/書きです。
2.    次に別の新しいUSBメモリーと交換しました。フォーマットをFATにしてみました。(FAT32は読み込めますが、フォーマットの画面ではグレーになっています)
filemac:/FMBACKUP/で無効なパスとなります。
3.    このUSBメモリーをMAC拡張でフォーマットしました。名前は同じFMBACKUPです。
自動でアンマウントされ削除され自動でマウントされました。
filemac:/FMBACKUP/でパスはとおりました。アクセス権は、このPC、staff、everyoneの3つで権限も同じです。
この作業中はファイルメーカーサーバーは止めていません。
今のところ、MACOS拡張でフォーマットするだけでパスは通っています。保存も問題なくできています。
4.    データの置き換えをしてみました
AdminConsoleでデータベースサーバの停止
Databasesの中にあるfmsdataを書き換え
データベースサーバ起動
5分ぐらいでできました

つぎは、OSをアップデートします

himadanee
2021-07-13 21:29:23

あと、ちょっと眉唾なドキュメントも見つけた。
https://support.claris.com/s/article/Sp … uage=en_US
(Mac OS) The specified folder and all parent folders must be owned by the user fmserver (or in the group fmsadmin). To set folder permissions on Mac OS X, control-click the folder and select "Get Info".
指定するパスの親フォルダも全て「所有」する必要がある、と言っています。
FMS13~19共通な点も、ちょっと疑わしい

himadanee
2021-07-13 21:21:24

https://fmhelp.filemaker.com/help/17/fm … al.html%23
に「データベースサーバーは、データベースサーバーの開始後にマウントされたボリューム上のフォルダを認識できません。データベースサーバーを停止してから起動し、新しくマウントしたボリュームにアクセスしてみてください」と明記してあった。
運用中サーバだから、ここができてないのではないでしょうか。
USBに接続したままOSを再起動してもだめで(OSへログインしないとUSBデバイスはマウントされない、とどっかで見た。あるいは、マウントするのとFMSが起動するのの順番が固定されてない)、ログインしてFMSを再起動しないとだめなんでしょう。

あとは、新規にインストールした予備機でOKってことは、前に書いた通りインストール時にデフォルトユーザ(fmserver)でインストールしていない可能性が高いと思います。

Board footer

Powered by FluxBB